ようこそ!興居島小・中学校のホームページへ


【アクセス】高浜港から、泊港行きか由良港行きのフェリーにご乗船ください。各港から学校まで約1.8kmです。

【所在地】〒791- 8093  愛媛県松山市泊町甲425-3 

【小学校】 電話:089-961-2011  FAX:089-961-3595 【中学校】 電話:089-961-2010  FAX:089-961-3596 

興居島小・中学校日記

調理実習がありました(中学校1年生)!

2025年1月30日 10時08分

中学校1年生の家庭科で、調理実習がありました。

今回の主菜は「サケのムニエル」で、副菜は「蒸し野菜」です。まず、小麦粉を適度にまぶし、サケを焼いていきます。

IMG_1367 IMG_1369 IMG_1370 IMG_1372

調理室にいい匂いが立ち込めてきました。同時に副菜の人参、ブロッコリー、サツマイモ等を適当な大きさに切って、蒸していきます。

蒸しあがると、とてもきれいな色になっておいしそうでした。

IMG_1368 (1) IMG_1371 IMG_1376 IMG_1375

また、わかめスープも作りました。

主菜、副菜ができたので、盛り付けをしていきます。レモンも添えました。1年生は、興居島の学習からレモンを使うことにこだわ

りを持っています。色彩がとてもきれいで、食欲が湧いてきますね!とてもきれいに盛り付けができました。

みんなの手際が良く、あっという間にできあがりました。

さて、試食に移ります。お味の方はどうでしょうか‥‥‥。1年生は「うまい!」と言いながら食べていました。

IMG_1379 IMG_1373 IMG_1377 IMG_1378

IMG_1380 IMG_1381 IMG_1382 IMG_1386

前回は「ハンバーグ」を作ったのですが、前回よりも手際よく調理することができました。家庭でのお手伝いの成果が表れたのでし

ょうか?試食後は、学習の振り返りを行いました。「切る」「焼く」「蒸す」といった複数の作業を同時に進めることは難しいです

が、効率的な手順を考えて、楽しく調理することについて振り返ることができました。

家庭科では、日常にとても身近な学習に取り組みます。今日の体験を家庭生活でも生かすことができればいいですね。

 

更新情報