学校の防災設備を調査
2025年9月24日 17時03分小学4年生は社会科の学習で、自然災害から命を守るための学びを進めています。今回は、愛媛県や松山市の防災の取組に続き、学校の防災設備について調査しました。
最初に、かまどベンチを見学しました。普段は何気なく目にしている設備ですが、実際に中を見るのは初めてで、給水の仕組みや必要な準備が整えられていることを知ることができました。
続いて、防災備品の確認を行いました。発電機や簡易トイレ、毛布、非常食など、多様な備品が揃えられています。また、避難所運営セットには衛生用品も含まれており、安全と衛生が守られる工夫があることが分かりました。
今回の調査を通して、子どもたちは防災の大切さを知り、もしもの時に自分の命を守るためにどんなことができるのか、これからも考えていきます。