興居島小・中学校日記

3・4年生が介護体験学習を行いました!

2025年10月3日 16時30分

小学3・4年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。今回は、高齢者や障がいのある方の気持ちを理解することを目的に、介護体験を行いました。

IMGP0321 IMGP0342 IMGP0353 IMGP0384

まず、老化に伴う体の変化や体を自由に動かせなくなった際に使う道具についてお話を伺いました。杖や歩行器の使い方、体の半分が不自由になったことを想定した補助の仕方を学び、実際に体験しました。声を掛けながら優しく歩く姿が見られるなど、思いやりある行動が自然と生まれていました。

IMGP0408 IMGP0430 IMGP0435 IMGP0440

次に、車椅子の体験を行いました。基本的な乗り降りの方法、進め方や曲がり方、ブレーキや足・腕の位置に気を付ける大切さを知った後、実際にコースを通って操作を練習しました。介護する側・される側の両方を体験し、相手に寄り添った関わりの大切さを実感することができました。

今回の体験を通して、福祉に関する理解を深めるとともに、相手の立場を考えて行動することの大切さを学びました。今後の学習にもつなげていきたいと思います。