海岸清掃、頑張りました!
2021年7月1日 07時30分
海開きを前に、興居島小中学校では毎年恒例の海岸清掃を行いました。
まずは25日。小中学校合同で「クリーン興居島」を行いました。
縦割り班ごとに分かれ、鷲が巣海岸と相子が浜海岸の清掃です。
どちらの海岸も、ペットボトルやプラスチック片がたくさん落ちており、中学生と小学生で協力してきれいにしました。汗だくになりながら活動する中で、みるみるきれいになっていく海岸。子どもたちの表情には、疲れの中にも達成感が感じられました。
鷲が巣海岸。不燃ゴミ14袋、可燃ゴミ1袋を集めました。
相子が浜海岸。不燃ゴミ37袋、可燃ゴミ5袋集めました。
続いて29日。
今度は、小学生が船越地区の方と一緒に学校前の船越海岸清掃をしました。
こちらは、草引きが中心となる活動となりました。興居島小学校が保護活動に取り組んでいるハマボウフウも元気に育っており、そのハマボウフウを守りつつ、周りの草を時間いっぱい引き、こちらの海岸もきれいにすることができました。
船越海岸。可燃ゴミ20袋、不燃ゴミ1袋。
どの海岸も、興居島にある大事な海岸です。小中学生が協力して活動したり、地域の方とふれ合いながら活動したりする中で、これからもきれいな海岸にしようという思いを強めた活動となりました。