ようこそ!興居島小・中学校のホームページへ


【アクセス】高浜港から、泊港行きか由良港行きのフェリーにご乗船ください。各港から学校まで約1.8kmです。

【所在地】〒791- 8093  愛媛県松山市泊町甲425-3 

【小学校】 電話:089-961-2011  FAX:089-961-3595 【中学校】 電話:089-961-2010  FAX:089-961-3596 

  月4日(木)の下校についてのお知らせ】

本日夕方に大雨の予報が出ておりますので、小学生の子ども教室、中学生の部活動を中止し、小・中学生とも16時10分便で下校します。急な変更で申し訳ございませんが、お迎えをお願いします。お迎えが遅れることもあるかと思いますので、お迎えの保護者が来るまで教員が1名高浜港待合室で待機致します。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

興居島小・中学校日記

海洋ゴミを生かそう!

2024年12月2日 07時10分

 11月7日(木)と26日(水)、3・4年生は総合的な学習の時間で海洋ゴミを生かした小物づくりを行いました。以前SDGsコンダクターの先生方にいただいたいろいろなアイディアをもとに、自分で材料を取りに行き、しおりやキーホルダー、モビール、シーグラスアートなどを作りました。

 11月7日(木)は、数日後に控えた入学説明会にむけて、お土産のしおりを作りました。アイロンを使ったこともない子どももいましたが、コンダクターの先生方のサポートのおかげで、火傷することもなく、きれいなしおりを作ることができました。

IMG_7728 IMG_7732 IMG_7735 IMG_7734 IMG_7741

 11月26日(水)は、キーホルダーやモビールなど、各自が作ろうと思うものを作りました。これまでの経験を生かし、今持っている海洋ゴミから何が作れるか自分で考え、アップサイクル作品を制作しました。

IMG_7809 IMG_7815 IMG_7819 IMG_7830 IMG_7808

 最後には、自分がこれまでに作ったアップサイクル作品を発表しました。今までは海を汚すゴミとしか思っていなかったものであっても、少し手を加えることできれいな物に生まれ変わるということを体験ができたのは、子どもたちにとって、とても貴重なことだったと思います。これからの授業で、今まで学んだことをしっかりまとめたいと思います。

 SDGsコンダクターの先生方、今回の活動に向けてアイディアを提供していただいたり、子どもたちの作品づくりの補助をしていただき、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。来年2月の学習発表会にもぜひ来てください!!

 

更新情報