興居島伝統の「船踊り」がありました!
2025年10月4日 15時10分今日は、興居島伝統の「船踊り」がありました。あいにくの雨模様でしたが、船越和気比売神社(ふなこしわけひめじんじゃ)の神事に始まり、地域の皆さんによる「船踊り」が奉納されました。演目は「伊豫水軍」です。水軍と海賊とのやりとりや戦いが描かれました。
太鼓のリズムに合わせて演じられる様子は、コミカルな場面やダイナミック場面があり、勇壮でした。また、演者さんが見栄を切ったときには、客席から大きな声が掛かっていました。小中学生の演者もとてもすばらしい演技を見せてくれました!
なんといっても衣装がカラフルで、演じられる世界に引き込まれました。傘をさして見ていた観客の皆さんも大喜びでした。
「船踊り」のあと、興居島中学校の生徒が「水軍太鼓」を披露しました。
雨のため、太鼓にカバーをかけての演奏でしたが、たくさんの皆さんに見ていただき、とてもうれしい時間となりました。地域の方にご指導をいただきながら、これまで練習を続けてきてよかったなぁと思わされた演奏になりました。
船越和気比売神社(ふなこしわけひめじんじゃ)の神事やそれにまつわる伝統芸能が興居島に受け継がれてきたことを考えると、本当に歴史を感じます。また、地域の皆さんとのつながりがとても大切であることに気づかされましたし、いつも温かくご支援いただいていることに感謝でいっぱいです。
このような文化にかかわらせていただいていることを誇りに思います。これからも興居島のすばらしさを伝えていきたいと思います。