ようこそ!興居島小・中学校のホームページへ


【アクセス】高浜港から、泊港行きか由良港行きのフェリーにご乗船ください。各港から学校まで約1.8kmです。

【所在地】〒791- 8093  愛媛県松山市泊町甲425-3 

【小学校】 電話:089-961-2011  FAX:089-961-3595 【中学校】 電話:089-961-2010  FAX:089-961-3596 

運動会に関する連絡

本日、興居島連合大運動会は予定通り午前9時に開会します。なお、児童生徒の登校につきましては通常通りといたします。島外中学生で7時17分便に間に合わない場合は7時52分便に乗船、登校して構いません。保護者で通学用バスご利用希望の方は7時52分便にご乗船いただき、ご来校ください。よろしくお願いいたします。

興居島小・中学校日記

歯みがき巡回指導(小学校)

2022年5月30日 08時00分

 5月26日(木)に、松山市教育委員会から歯科衛生士さんが来校し、歯みがき巡回指導がありました。

 1・2年生では、歯みがきの仕方や歯みがきをするタイミングの大切さを学びました。お菓子を食べたあと等には、すぐに歯みがきをする習慣が身に付くといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

  3・4年生はむし歯にならないようにするために、歯みがきはもちろんのこと、だ液の大切さについても学びました。

 よく噛んで(30回)口を動かすと、だ液がたくさん出て口の中の汚れを洗い流してくれるそうです。仕上げみがきについては、4年生くらいまでお願いできたらと思いますので、御家庭での御協力をよろしくお願いします。


 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生は、歯周病や歯肉炎について勉強しました。

 5年生からは、歯ぐきもチェックしていくとよいとご指導いただきました。さすが高学年!染め出し液でA判定が3人、AA判定が1人いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歯科衛生士さんから、「固めの歯ブラシを使うとよい」とアドバイスをいただきました。お子様が柔らかい歯ブラシを使っている場合、次回は固めの歯ブラシにされてみるのはいかがでしょうか?

 その日の給食後、子ども達はアドバイスしてもらったことを意識しながら、丁寧に歯みがきをしてました。そのみがき方が習慣化するよう、声掛けを継続したいと思います!

 

 

更新情報