中学校2年生「職場体験学習」の準備!
2025年7月3日 12時27分中学校2年生は、夏休みに「職場体験学習」を控えています。
今日は、お世話になる予定である各事業所等に、お願いや打ち合わせ等のお電話を掛けました。
2年生は、緊張した面持ちで電話を掛けていました。必要な事柄をメモしながらの電話は、
あまり経験がないことだと思いますが、先方の説明をしっかりと聞いて確認をしていました。
残念ながら、お忙しそうで、明日にお電話することになった事業所等もありました。
社会の中では、きちんとした敬語が使えないと困ります。
2年生では、国語の時間に、先取り学習として「手紙の書き方」「敬語」について学習をしました。
「敬語」には【丁寧語】【尊敬語】【謙譲語】があり、その意味や用法について確認をしました。
「敬語」を重ねすぎると大げさになったり、反対に、適切な「敬語」が使えないと、相手に失礼に
なったりする、という状況があることに、「うわぁ、難しい!」という声が聞かれました。
2年生は、スマートに「敬語」を使えるようにするためにどうすればよいか、あれこれと考えていました。
「職場体験学習」では、学校では体験のできない「職業」の意義について学ばせていただきます。
どの職業にも魅力、やりがいがあり、そこにかかわることの尊さを知ったり、また、将来の自分の在り方を
模索する大切な経験となったりすることが期待されます。
単に「楽しい」「面白い」という観点ではなく、自分の適性や将来像を深く考える取組にしてほしいと思います。
2年生の皆さん、頑張りましょうね。