興居島小・中学校日記
大好き!6年生 今までありが10集会
2020年3月4日 16時59分学校に来る最後の日。全校で6年生を送る会「大好き!6年生 今までありが10集会」をしました。
これまで、たくさん遊んでくれたり、リーダーシップを発揮して全校をまとめてくれたり、みんなの中心にいてくれたりした10人の6年生に、ありがとうの気持ちを伝えることができ、よかったです。
達成感いっぱいの表情の6年生。よくがんばりました。
1年生。マッサージをしたり、一緒にダンスをしたりしました。
2年生。6年生に挑戦!6年生が見事勝利しました。
3年生。1年間の楽しかった行事を思い出しました。
4年生。6年間の思い出ビンゴで楽しみました。
5年生。6年生にお手紙を書いてくれました。6年生も嬉しそうです。
全体ゲーム。もうじゅうがりで盛り上がりました。
1~5年生から、歌とメッセージのプレゼント。
思い出ビデオ。
先生たちからのサプライズプレゼント。「Believe」を合奏、合唱しました。6年生担任の先生がずっと前から一生懸命練習してきたピアノ演奏に、涙がこぼれました。
6年生からのおれい。
6年生と一緒にずばらしい時間を共有することができました。
野菜の収穫(小学校)
2020年3月4日 16時58分4年生は、今年1年でいろいろな野菜を育てました。畑では、ダイコンやジャガイモ、ニンジンにラディッシュを育てました。
10月には、ダイコンとニンジンの種とジャガイモの種イモを植えました。
11月には、ダイコンの間引きをしました。ほそっこいダイコンでしたが、「できとるー!」と子どもたちは大騒ぎでした。
年が明けて1月。ダイコンは、2カ月たったのにあまり大きくならず、うまく育ちませんでした。年明けの大風で、潮の影響もあってか、葉っぱが枯れてしまったので、急遽収穫。ジャガイモは、ちっこいちっこいものやみんなのグーくらいのものなどたくさんできていて、「ちっこー!!」「また出てきた。まだあった!!」と笑いが起きました。
ニンジンは、葉っぱと実がちぎれないように、慎重にひきました。こちらも、細いけれど、スッと伸びたきれいなオレンジのニンジンができていました。
思っていた以上の収穫で大喜びです。
ダイコンがダメになってしまったので、急遽ラディッシュを植えることにしました。校務員さんが、寒さよけのシートもがぶせてくれました。今度は、うまく育ちますように。休み時間などに一生懸命水やりなど世話をしてくれた人たち、ありがとう♪
コロナウイルスの影響で、ドタバタと終わっていった学校最後の日。もしかすると、これで4年生が終わってしまうかもしれないから、収穫しなくちゃ!と急いで畑へ。ラディッシュはしっかりと育っていました。「ミニトマトみたいに赤い!」「これ、めっちゃでかくなってる!!」「あれ?色がピンクっぽい・・・もしかしたら、特別なのでおいしいやつかも!」と楽しそうな驚きの声が響きました。
袋をぱんぱんにして、笑顔で帰っていた4年生たち。どんな風にして食べたのか、みんなから聞けないのが残念です。