興居島小・中学校日記

(中学校)連合音楽会へ出発

2024年11月12日 08時54分

本日は中学校の連合音楽会です。

8:00に高浜駅に集合し、

8:55全員無事に市民会館に到着しました。

この後は予定通り

9:26  開演

10:02 本番

となっております。

応援、よろしくお願いします!

IMG_3821

学校説明会(参観日)がありました。

2024年11月10日 14時55分

今日は、「学校説明会」(参観日)がありました。

来年度、興居島小学校への入学を考えておられる御家庭に来校いただき、説明会を開きました。

また、参観日でもあったので、小中学校の保護者の皆さんにも御来校いただきました。

「学校説明会」では、松山市教育委員会・学校から興居島小中学校の様子や取組等を説明させて

いただきました。

IMG_1783 IMG_1778 IMG_1781

その後、音楽発表会を開き、中学生の「水軍太鼓」、小・中学生の「合唱」を披露しました。

興居島小中学校ならではの魅力をお伝えできたように思います。

IMG_1733 IMG_1746 s-IMG_1807

s-IMG_1811 IMG_1751 IMG_1758

その後は、小学校の授業や中学校の学習発表会を参観いただきました。小中学生の学習の様子

や雰囲気もお分かりいただけたのではないでしょうか。

DSC04196 DSC04255 DSC04200

DSC04216 DSC04217 IMG_1832

IMG_1846 IMG_1882 IMG_1899

IMG_1967 IMG_2033 IMG_2035

PTAでは、より詳しい様子をお伝えするために、Q&Aの会も持たせていただきました。

興居島小中学校への御質問をいただいたり、PTA役員さんから小中学校の細かな点につい

てお伝えしたりと交流の場を持たせていただきました。興居島小中学校が、様々なPTA活

動や地域との連携のもと、子どもたちを支援している点について、御理解いただけたように

思います。

来年度、さらに魅力的でアットホームな興居島小中学校となるように努めていきたいと思います。

先生にインタビューしよう!

2024年11月8日 17時16分

新聞社さんから取材の協力依頼をいただきました。

内容は、子どもたちが「子ども記者」として先生にインタビューを行い、記事にまとめて紹介するという活動です。

今回は、6年生が担任の先生にインタビューすることになりました。

IMG_2480 IMG_2491 IMG_2492

「どうして先生になったのですか。」「興居島小学校に赴任したとき、どんなことを感じましたか。」

「大人になった私たちと何をしたいですか。」など、先生に聞いてみたいことを質問しました。

やりとりを通して、普段はあまり聞くことがない先生の考えや思いに触れることで、教室が温かい穏やかな雰囲気で包まれていました。

IMG_2500 IMG_2468

勉強や学校行事の準備等で忙しい6年生と担任の先生が、じっくり対話するいい機会になっていたと思います。

学級の写真も撮っていただき、記事の準備が進みます。残りは、「子ども記者」の6年生がインタビューの内容を記事にまとめて完成させます。

出来上がった記事は、11/24(日)の「ジュニアえひめ新聞 スマイル!ピント」に掲載予定です。

6年生の皆さん、記事の作成がんばってください!

中学生が「消費生活講座」を受講しました!

2024年11月7日 10時40分

昨日、中学生は「消費生活講座」を受講しました。

松山市消費生活相談員、松山市役所市民生活課の方を講師としてお招きし、御指導いただ

きました。

成人年齢が18歳となったことで、18歳から携帯電話の契約やクレジットカードを作る

ことができるようになりましたが、20歳まで適用されていた「未成年取消権」が18歳

から適用されなくなりました。

中学生として、今後、特殊詐欺や消費生活のトラブルに巻き込まれないようにするための

学習を深めました。

IMG_1667 IMG_1668 IMG_1661

「契約」になることにどのようなものがあるのか、「契約」のトラブルにはどのようなケ

ースがあるのかを考え合いました。また、ロールプレイを通じて、意見交換もしました。

IMG_1680 IMG_1681 IMG_1670

「ワンクリック詐欺」「通信販売」などで、消費者として気を付けなければならないこと

はどのようなことなのか、じっくりと話し合って考えることができました。

IMG_1682 IMG_1664 IMG_1685

IMG_1677 IMG_1686 IMG_1663

講座を通して、「どのような消費者トラブルがあるのか分かった」「消費者の権利と責任

について理解ができた」「消費者を支える法律や機関について知ることができた」「より

よい消費者として行動しようと思った」等の評価をしてみました。

中学生としてあまり意識をしていなかったところもたくさんあり、消費生活について関心

を持つことの大切さに気付く評価ができました。

IMG_1687 IMG_1688 IMG_1689

学習したことを心得て、今後の生活に生かしていきたいと思います。生活にとても身近な

学習を深めることができました。

指導していただきました講師の皆さん、ありがとうございました。

みかん農家さんを見学したよ。

2024年11月6日 16時25分

社会科・生活科の学習で、地域のみかん農家さんを見学しました。

今回見せていただいたのは、今年最初の早生みかんの箱詰め作業です。

さっそく、みかんを試食させていただきました。思っていたよりすごく甘くてびっくりです!

IMG_5459 IMG_5465

続いて、みかんが箱詰めされるまでの作業について教わりました。

選別の際には、機械を通した後、手作業で傷がついていないか、形や大きさはそろっているか確認します。

その数、何と1日に1万個!この大変な作業を2人でされているそうです。

その後、みかんの向きに気を付けて、丁寧に箱に詰めていきます。

箱を開けたときに、お客さんがきれいに見えるように工夫して並べているそうです。

IMG_5475 IMG_5478 IMG_5479 IMG_5483

今回訪問したみかん農家さんは、私たちの給食にも提供していただいていたことを知りました。

今年は、雨が多くて作るのに苦労されたそうですが、我が子を育てるように大切にみかんを育てているというお話をしていただきました。

興居島みかんのおいしさの秘訣を垣間見ることができました。

IMG_5501 IMG_5507

これからも私たちの自慢の興居島みかんについて学習を進めていきます!

由良校区文化祭出演! 学習発表会リハーサル

2024年11月5日 15時29分

11月3日「文化の日」、由良校区の文化祭にお招きいただき、小中学生で出演しました。

芸能の部において、中学生の「水軍太鼓」、小学生の合唱「小さな勇気」、中学生の合唱

「前に」を披露させていただきました。

IMG_1067 IMG_1068 IMG_1071

小中学生は大勢の皆さんの前で合唱を披露するのは初めてだったので、緊張していましたが、

合唱後に大きな拍手をいただくことができました。日頃から、小中学校にたくさんの支援を

していただいている皆さんに、少しでもお礼ができたのかなと感じています。

これらの歌は、「学校説明会」「松山市連合音楽会」でも披露します。その後は、地域の皆

さんによる歌や踊りなどが披露され、地域の皆さんの温かな雰囲気の中、楽しい時間を過ご

すことができました。本当にありがとうございました。

IMG_1073 IMG_1075 IMG_1078

11月10日に、興居島小中学校の様子をご覧いただく、「学校説明会」があります。

「学校説明会」では参観授業や音楽発表会、学習発表会等を行います。

中学生は各学年ごとの学習発表を行います。今日は、リハーサルを行いました。

IMG_1079 IMG_1083 IMG_1081

アプリケーションソフトで作成した画像と読み原稿を合わせて確認をしましたが、まだまだ

修正の必要な部分も見つかりました。今後、修正を施して、よりよい発表になるように努め

たいと思います。

IMG_1086 IMG_1084    IMG_1085

「学校説明会」では、来校される保護者の方や児童の皆さんに、興居島小中学校の魅力をたく

さん紹介できるように準備を整えたいと思います。

町探検に行ったよ!

2024年11月1日 17時03分

小学校2年生が2回目の町探検に行きました。

まずは、駐在所に行きました。

IMG_8876 IMG_8869

普段は、島の中をパトロールしているそうです。最近は、お年寄りを訪ねて注意を呼び掛けることが多いそうです。私たちの安全を守ってくださっているんですね。

続いて、公民館に行きました。

IMG_54482 IMG_5446

公民館は、地域の人が集まって一緒に活動したり、楽しんでもらうためにお仕事をされています。面白そうな本がたくさんありました。

運動会や文化祭、キッズスクールやヨガなどのイベントを企画しています。楽しそうな活動がたくさん考えられていました。

おなじみのフェリーの見学にも行きました。

IMG_8936 IMG_8942 IMG_8946

船の大きさや操作の仕方を丁寧に教えていただきました。乗客のみなさんの安全を守るための工夫を教えていただきました。おかげで安心して船に乗ることができるんですね。

他にも、コーヒー屋さんにお弁当屋さん、公園や郵便局、診療所、子ども園にも訪問させていただきました。

IMG_8954 IMG_8962 20241031_113417

私たちの生活が、たくさんの人に支えられていることに気付きました。

ご協力いただいた地域の皆さん、本当にありがとうございました。

中学校生徒会役員選挙準備 中1生美術鑑賞会

2024年10月31日 14時57分

中学校の「生徒会役員選挙」が明日となりました。

今日は、明日の「立会演説会」の準備やリハーサルを行いました。

これまで、立候補している生徒たちは選挙運動等、頑張ってきました。

明日の「立会演説会」では、それぞれの思いをしっかりと演説してほしいと思います。

IMG_1063 IMG_1054 IMG_1056

IMG_1059 IMG_1060 IMG_1049

IMG_1050 IMG_1057 IMG_1051

また、「選挙管理委員」は明日の投票の準備をしていました。

実際の選挙で使われる「投票箱」「記載台」を松山市役所興居島支所よりお借りしました。

IMG_1048

生徒のみなさんは、緊張感をもって投票に臨んでほしいと思います。将来、有権者になった

ときにも一票の大切さを忘れないで臨んでほしいものですね。

立候補者のみなさんは、堂々と頑張ってくださいね。

芸術の秋。1年生の美術科では、美術作品の鑑賞会が開かれました。

小中学生が製作した絵画や塑像等を鑑賞し、感想を書いたり、意見交換したりしました。

IMG_1634 IMG_1639 IMG_1646

IMG_1637 IMG_1642 IMG_1629

絵や塑像等から、製作者の意図や気持ち考えたり、感じたりと、とても楽しい鑑賞会となりました。

さながら美術館を回っているような様子でした。

ゆったりと芸術を感じる時間も良いものですね。

人権・同和教育参観日とPTA親子奉仕作業

2024年10月30日 17時15分

 校区別人権教育懇談会事業として、本日を人権・同和教育参観日とし、1時間目には各学年で人権に関する学習を、2時間目には体育館で講演会を行いました。

 小学校では、1~3年生が道徳を、4~6年生が学級活動を行いました。登場人物の役になりきってその登場人物の気持ちを考えたり、個性を尊重することの大切さや命や性について理解を深めたりするなど、学年の発達段階に応じた学習をしました。

 中学校では、同和問題やLGBTQ問題など、小学校よりも難しいテーマについて学び、自分の考えを深めました。真剣なまなざしで話を聞き、考える子どもたちの姿に頼もしさを感じました。

IMG_0387 IMG_0356 IMG_0380 IMG_0373

IMG_0378 IMG_1523 IMG_1556 IMG_3633

IMG_3642 IMG_1527 DSC03885

 2時間目の講演会には小・中学生と保護者のほかに地域の方々もたくさん御参会いただきました。「世界の子どもたちから人権について考えよう」という演題で、中学校の藤原教頭が講師となり、小学生にも分かりやすく、大人もいろいろなことを考えさせられる話をしました。子どもたちは、世界には学校に行ったり、友達と遊んだりするという当たり前のように思うことが当たり前にできない子どももいると知ると同時に、命や権利を守るためにも日々の学習が大切であることにも気付いたようです。

 講演の最後の言葉「『学ぶ』ことを大切にする学校。いじめや差別を絶対に許さない学校。笑顔がはじける学校。みんなが安心できる学校。そんな興居島小・中学校をみんなの手で作ろう。」に大きくうなづく子どもたちを見て、今日の授業や講演で感じたことや考えたことを大切にしながらこれからも過ごしていってほしいなと思いました。

IMG_1584 IMG_1587 IMG_1590 DSC03894 DSC03967

 そして、3時間目には、11月に行われる学校説明会にむけて、小・中学生、教職員、保護者のみんなで運動場など外回りの除草作業を行いました。今回の奉仕作業では、普段の清掃活動の中ではなかなか手が回らない箇所をお願いしました。約40分間ではありましたが、子どもも大人もみんなが集中して作業した結果、大量の草や落ち葉などが入った大きなごみ袋がたくさん並びました。保護者の皆様方、授業参観、講演会に引き続き、気温も高くなった中を作業に参加していただきまして本当にありがとうございました。

 今日は、人権学習をして心が美しくなり、奉仕作業をして学校も美しくなりました。人や地域、学校を大切にするあたたかくて、優しい雰囲気が今後も続いてほしいなと思います。

IMG_9890 IMG_9895 IMG_9899 IMG_9900 IMG_9897