5、6年生は、総合的な学習の時間で、興居島の魅力や興居島小学校のよさを
伝えるための学習を進めています。
今回は、海の星幼稚園を訪問しました。
スライドを使ったプレゼンや紙芝居、クイズで興居島小学校のことを紹介しました。
園児のみんなは、一生懸命話を聞いてくれました。クイズもとても楽しんでくれました。
その後は、小学生が考えたゲームで交流です。お互いの名前は覚えられたかな。
最後まで、アーチを作ったり手を振ってくれたりして、お見送りをしてくれました。
短い時間での交流でしたが、とても心温まる時間になりました。
海の星幼稚園のみなさん、本当にありがとうございました。
いつでも興居島に遊びにきてくださいね!
今日の最初の研修は「クライミング」でした。
研修場所に行ってみると見上げるような壁があって、本当に登れるのかなと心配になりました。
講師の方の御指導を受けて、それぞれが挑戦しました。
手探り足探りで壁にしがみつき、攻略しました。中には高さ8mの壁を登り切った児童・生徒もいました。
何度も挑戦することは大事なことなんだなと、改めて考えさせられた機会となりました。
「クライミング」の後は、「カプラブロック」に取り組みました。
「カプラブロック」は、1000ピースの木片を使っていろいろな形を協力して作り上げる取組みです。
4班で「動物園にいる動物」をテーマに組み立てました。集中が切れるとバラバラになってしまいます。
「キリン」「ワニ」「カメ」「カバ」を作り上げましたが、どれも味のある作品となりました。
研修後、「退所式」を行いました。所員の方からはお話をしていただき、2日間の活動から学んだことを振り返りました。
「退所式」後に、宿泊研修最後の食事をとりました。毎日のメニューがおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまうほどでした。
食事の後に、全員で写真を撮りました。天気も良くて、体調を崩した人もおらず、思い出に残る1泊2日でした。
バスで「大洲青少年交流の家」を出発するとき、所員の皆さんに見送っていただきました。とてもうれしかったです。
高浜港では「解団式」を行いました。2日間で学んだことを今後の生活に生かしていくことを全員で確認しました。
今回は、松山盲学校の友達や先生方と一緒に活動をして、親睦を深めることができて、とても楽しかったです。
昨日は、カヌーでかなり体力を使ったので、みんなお腹を空かせていたようです。
夕べの集いを終えて、夕食をモリモリ食べました。
夕食後は、エアロビクスに挑戦しました。軽快な音楽に乗って、講師の先生の指示で身体を動かしました。30分ぐらい休みなく動いたのですが、先生からは準備運動はここまでと言われ、びっくり!ここからが本番でした。
さらに難度が上がった運動が30分続きました。まるまる1時間運動したことになります。でも、みんな楽しくやり遂げました。
今日は、体調を崩した児童・生徒もおらず、濃い霧の中、朝の集いがありました。各団体の代表者からの一言のあと、ラジオ体操をしました。その後、朝食を食べました。
今日は、クライミング等の研修があります。
楽しく元気に活動したいと思います。
小学校5・6先生、中学校1・2年生と松山盲学校の友達は、入所式を終わらせて、腹ごしらえをしました。
部屋での整理等を終え、楽しみにしていたカヌーの事前指導をしていただきました。
オールの使い方や注意点についてお話を聞きました。それからバスに乗り込み、研修場所に移動しました。
カヌーが重くて、運ぶのに苦労しましたが、川まで協力して運びました。
いよいよ、カヌーに乗って水面に漕ぎ出しました。最初はおっかなびっくりでしたが、すぐに慣れて、みんな大はしゃぎ。あっという間に上手になりました。
経験がないという児童・生徒が多かったのですが、嘘のようなうまさでした。とても楽しい研修となりました。
カヌーの後、指導者の方からは、行動や取組みについて、とても素晴らしかったと褒めていただきました。
この後は、夕べの集い、夕食があり、エアロビクスに挑戦します。これからの研修もがんばります!
小学校の昼休みには、なかよし集会がありました。
運営委員会が考えた「縦割り班対抗!フラフープ玉入れ」です。
活動が始まると、みんな思った以上に熱中して取り組んでいました。
「ナイス」や「おしい」の掛け声がどの班からも聞こえてきて、とても和やかな雰囲気でした。
運営委員会の皆さん、ありがとう!おかげで温かい時間を過ごすことができました。
明日は大洲宿泊研修に5、6年生が出発、そして1~4年生は遠足に行きます。
さらに、興居島っ子の絆が深まるといいですね!
26日(木)~27日(金)、小学校5・6年生と中学校1・2年生による「宿泊研修」を
大洲青少年交流の家で実施します。
今日は、最終的な打ち合わせ会を合同で行いました。
しおりにしたがって、日程やそれに伴う係活動、取り組む活動等について確認しました。
それぞれが必ず係を受け持っており、どれも大切な役割となります。
全体での確認の後、係に分かれて、自分がいつ何をするのかを再度、確認しました。
小学校5・6年生と中学校1・2年生に、楽しみにしている活動を聞いてみると「カヌー」体験ということでした。
天候が気になるところですが、「カヌー」体験ができるとよいですね。
急に朝晩が涼しくなってきたことから、体調管理に気を付けて、充実した宿泊研修にしてほしいと思います。
3・4年生が、わけひめフラワーサロンの方々と、毎年恒例のコスモス祭りを行いました。
子どもたちが考えたゲームをしたり、地域の方が考えてくださった遊びをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
このような形で地域の方とふれあう時間が得られるのも興居島のよいところの一つです。
地域の皆様、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします!
いじめをなくしていくためには、いじめをしない、させないという雰囲気づくりが必要です。
また、人の痛みを感じることができる感性が必要です。
「いじめ0の日」には、いじめをなくすためのスローガンを全校で唱和しています。
「いじめ防止対策推進法」の第4条には、「児童等は、いじめを行ってはならない」と書かれています。
いじめをなくすために、自分たちにできることを考えて、実際に行動に移すことができるようにしたいと思います。