4年生は、外国語活動の時間にALTの先生に英語絵本の読み聞かせをしてもらいました。

気になったページを、自分たちも英語で読み聞かせに挑戦!!

楽しく英語に触れることができました(*^^*)
6年生は、プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」に参加しました!オンラインで、「働くことって何だろう?」をテーマに愛媛県の様々なジャンルの企業や自営業の方の紹介、中学生の職場体験報告を聞いて働くことについて考えました。

「みんなのためになること」「笑顔を生み出すこと」「自分のしたいことをすること」「うれしいことや楽しみ、わくわくする経験もあること」「様々なことにチャレンジすること」「他の人と関わること」など、みんな「働くこと」について思いを広げました!

3~6年生は、2月21日(水)に愛媛県独自の学力診断調査「10分間集中テスト」を実施しました。タブレットを使った学力調査で、調査後すぐに自分の結果を見ることができます。6年生は、終了後早速、分からなかった問題を友達と聞き合って理解しようとしていました。5年生は、10分間集中テストに向けてテスト勉強をしていたので、自分の学習の仕方を振り返って、よいところや改善点について少し考えました。

結果で一喜一憂せず、これからの学習に生かしていけるよう、がんばっていきます。
4年生は、音楽科で「さくらさくら」を箏で演奏しました。「箏弾くの難しかったーー!」と4年生( *´艸`)「弾くときに、箏爪が弦と弦の間に落ちないように弾くのが難しかった。」「きれいな音で弾けるようになってよかった。」といろいろ話してくれました♪箏を一人一台じっくり練習する機会はなかなかないので、よい経験になりましたね☆

中学校
中学校は、1・2年生が2月20日~22日に学年末テストを、3年生が2月20日~21日に実力テストを実施します。現在、テスト期間中のため部活動を停止しています。また、朝自習の時間では各学年それぞれテスト勉強に励んでいます。今日も真剣に取り組めていました。

1・2年生は各学年の総復習のテストです。1年間の復習を行い4月から良いスタートがきれるように準備ができるといいですね。3年生は、中学校最後の実力テストです。3年間の総復習を確実にしておきましょう。今週末は3連休となります。計画を立てて時間を有効に使いましょう。