興居島小・中学校日記

持久走大会まであと少し!!(小学校)

2023年11月27日 18時30分

 小学校は、朝マラソンを週に2回実施したり、試走を2回行ったりして、持久走大会に向けて頑張っています(^^)g しっかりと準備運動を行い、アップもします!1・3・5年生は、昨年よりも走る距離が長くなります。。。それでも、しっかりと目標を決めて、自己ベスト目指して取り組んでいます!!

IMG_9210 IMG_1178 IMG_1181 IMG_1182 IMG_1185 IMG_9380 IMG_9230 IMG_1191

 持久走大会本番は、11月28日(火)です!!体調管理も大切!「早寝早起き朝ごはん」で、元気に本番を迎えましょう(^_-)-☆

さつまいももち作り(小学校)

2023年11月26日 13時00分

 1・2年生は、11月24日(金)に、自分達が育てたさつまいもで、さつまいももちを作りました。1年生は、初めての調理実習でドキドキしていました。まず、さつまいもの皮をむき、柔らかくなるまでゆでます。その後つぶして片栗粉やバターなどを混ぜたら、お団子にしてから薄くします。

IMG_0441 IMG_0447 

フライパンで焼いて、砂糖醤油で味付けをします。とってもおいしいさつまいももちの完成です。

IMG_0449  IMG_0452 IMG_0455

もちっとして、とってもおいしかったことがみんなの笑顔で分かります。後片付けもちゃんとがんばりました。

IMG_4179

キックベースボール☆(小学校)

2023年11月26日 11時00分

 4~6年生のクラブ活動がありました。11月は、キックベースボール!!しかし、体育科でするキックベースボールとはちょっとルールが違います!運動やキックベースボールが得意な人も苦手な人も、みんなが楽しめるルールを担当の友達が話し合いました。意外な人が点数を稼いだり、頭を使って効率よく点数を取る方法を考えたりするなど、チーム戦で楽しくゲームをしました(*^▽^*)

IMG_9339 IMG_9342 IMG_9352 IMG_9354 IMG_9361 IMG_9362 IMG_9363

連合音楽会♪(小学校)

2023年11月25日 11時00分

 11月22日(水)は、松山市小中学校連合音楽会でした。興居島っ子も全校で参加し、3曲合唱を披露しました(^^)「緊張したぁ。」という友達、「今までの練習のことを思い出して歌ったよ。」という友達。みんな、気持ちよく歌い切ったようです(*^▽^*)他校の先生からも、「興居島の歌声、とってもすてきだったよ!!」とお褒めの言葉をいただきました♪2学期が始まってから、各学年・パート別学年の音楽の時間、全校練習と、一つ一つ歌声を磨く力を積み重ねて、とってもすてきな興居島パワーを発揮できましたね(*^^*)

IMG_4073 1 (1) 1 (3) IMG_5341

 午後は、校外学習でした!

【1・2年生:新玉児童館】児童館では、とっても楽しく遊びました。日浦小学校の友達も一緒に合流して遊びました♪

2 (1) 2 (2) 2 (3)

【3・4年生:商店街見学・子規堂】商店街散策では、「いろいろな店があるね~」と見ながら歩きました。子規堂では、先生に展示物についていろいろと聞きながら見学して、のぼさんへの関心を高めました。

3 (1) 3 (2) 3 (3)

【5・6年生:坂の上の雲ミュージアム、秋山兄弟生誕地】秋山真之さんの賢さにあやかって、みんなで頭をなでなでしました(*^^*)ミュージアムでは、戦艦に興味を持つ友達や、修学旅行の平和学習とつなげながら見学した友達がいました。ちょっとした体験もできて楽しかったようです☆

4 (2) 4 (3) 4 (1)

 青空の広がる気持ちの良い秋晴れの中、みんな笑顔で1日を過ごしました(*^▽^*)

IMG_5317

みかんの秘密を探るぞ!!(小学校)

2023年11月24日 18時00分

 3年生は、ミカン大好きっ子がたくさん!!社会科の学習で、工場の仕事について学習してします。そして、みかんがおいしいジュースになるまでの様子を学習するため、「ポンジュース工場」の見学に行きました(*^^*)

IMG_6113

 ポンジュース工場では、たくさんのみかんがごろごろと機械の中に入っていく様子を見学したり、みかんジュースのもとが冷凍されているさむーーーい冷凍庫の中に入ったりと、実体験を通してポンジュースのおいしさの秘密や工場の人の思いに迫りました(^^)/

IMG_6132 IMG_6143 IMG_6151 IMG_6154 IMG_6162 IMG_6165

 今回は小規模校間交流として、日浦小、坂本小、中島小との交流もあり、たくさんのお友達と一緒に学習することができました(*^^*)また、一緒に交流や学習ができるといいですね☆

IMG_6213

ごろごろおいも♪(小学校)

2023年11月22日 18時00分

 1・2年生は、5月から育てていたサツマイモの収穫に臨みました!!さて・・・今年は、雨が少なく、地面の上に見える葉っぱやツルの様子がいつもと違うけれど・・・お芋はいるのでしょうか!?

IMG_0410 IMG_0413 IMG_0425 IMG_0430 IMG_4058 - コピー

 みんなで地面を掘ると、かわいいお芋がごろごろ出てきました(*^▽^*)子どもたちも大喜び!!2年生は、最後まで地中深くに手を突っ込み掘り起こし、大物をいくつか掘り当てたようです( *´艸`)

IMG_4056 - コピー

 今度、みんなで家庭科室で簡単な調理をして味見をします♪楽しみですね(*^^*)

ほくほく☆あつあつ☆おいしい焼き芋♪(小学校)

2023年11月20日 18時30分

 11月16日(木)に、地域の方が毎年恒例の焼き芋をしてくださいました(o^O^o)船越海岸に大きな穴が出現!午前中に3・4年生が地域の方と一緒に芋に新聞紙やアルミホイルを巻いて準備をしました。

IMG_4430 IMG_4456 IMG_4464 IMG_4490 IMG_4492

 お昼ご飯が終わったら、お楽しみの焼き芋♪あっつあつのお芋を一つ一つ手渡しでいただきました。

IMG_9265 IMG_9272 IMG_9285

 今年も海岸で青空の下で食べることができました(*^▽^*)にっこにこの興居島っ子です☆

20231116_133102 IMG_6643 IMG_9300 IMG_9302 IMG_9303 IMG_9305

 ちょっと寒い外ですが、ほくほくの黄色い焼き芋を頬張るのが興居島っ子の楽しみな秋のイベント( *´艸`)何日も前から準備をしてくださった地域の皆様、本当にありがとうございます!!

IMG_9295

秋のフェスティバルまであと少し!!!(小学校)

2023年11月19日 11時00分

 1・2年生は、10月の終わりにドングリ拾いに行きました!今年は暑い日が続いたので、ドングリの出来が心配でしたが、みんなが満足するたくさんのドングリを拾うことができました♪

IMG_0056 IMG_0059 IMG_0060

 拾った秋のものたちで、1年生はおもちゃ作りです!!2年生は、動くおもちゃを作っています!12月1日(金)にある秋のフェスティバルに向けて準備を進めています。11月4日(土)にあった学校説明会&参観日では、ミニフェスティバルを開いて、お家の人やお客さんに遊んでもらいました!

IMG_0186 IMG_0211 IMG_0212 IMG_0214 IMG_0216 IMG_0217 IMG_0220

 「お客さんを呼ぶときに、”楽しいよ”とか”来て来て~”と呼びかけをした方がいいな。」「来てくれたお礼に渡すお土産をあげる数を決めないと、すぐなくなっちゃう!そして、もっと作らなくちゃ!」と、おもちゃやルールの改良を重ねています!本番は、もものはなこども園の友達や小中学校のお兄さんお姉さんがいっぱいやって来ます!!楽しみですね(*^▽^*)♪

IMG_9993

ギコギコトントン♪(小学校)

2023年11月18日 11時00分

 3年生は初めての釘打ち、4年生は初めてののこぎりに挑戦!この日は、作品作りの前の道具の安全な使い方を知り、練習しました!トントンが楽しくなった3年生たちは、どんどん思いのままに釘を打ちました。でも・・・力加減を考えながら打たないと、釘が真っすぐに打てないことを学びました。慎重派の4年生は、のこぎりの使い方の要領を得て、あっという間に使い方をマスター☆自分の作品が早く作りたくてうずうずしていました(^^)

IMG_4266 IMG_4267 IMG_4268か IMG_4269

自分の世界を広げて!(小学校)

2023年11月17日 18時45分

 5年生は、図画工作科「のぞいてみると」で、箱の中をのぞいたときに広がる世界を考えて作品作りを進めています!「のぞいたら、海の世界を表現したい!そのために、ガチャガチャのカプセルを使ってみよう!」など、表現したい世界と材料の使い方を工夫して進めています。

IMG_9003 IMG_9005 IMG_9016 IMG_9006

 6年生は、「くるくるクランク」に挑戦です。クランクにストローを取り付けて、クランクを回すと・・・ピョコピョコ?カタカタ?ストローがみんな様々に動きます。さあ、この動きから何が見えてくるかな!?おもしろい作品ができるのを期待しています( *´艸`)

IMG_8999 IMG_9002 IMG_9012 IMG_9010