5月2日(火)に、「ごごしまタイム」で委員会紹介の発表がありました。興居島小学校では、4年生から委員会活動に所属し、学校がより楽しく、みんながより過ごしやすくと考え、活動をしています。今年度の委員会のネーミングと活動内容などについて委員会ごとに紹介をしました。
【gogoパラダイスファミリー(運営委員会)】

【ハッピーフラワーラビットブラザーズ(飼育・栽培委員会)】

【スマイルハッピー給食委員会(給食・広報委員会)】

【ニコニコけんこう元気(保健・福祉委員会)】

「ごごたんタイム(意見交流)」では、「発表を見て、運営委員会に入ってみたいと思った!」「みんな、上手に発表していて楽しかった。」といろいろな意見が出ました( *´艸`)



1年間、それぞれの委員会で自分の仕事に責任を持って取り組んだり、いろいろなアイディアを出して話し合って活動したりしながら、興居島小がもっとよくなるように活躍してくれると期待しています( *´艸`)
4月23日は「子ども読書の日」でした。また、4月23日~5月12日は「こども読書週間」になっています。
5月1日(月)は、先生たちがいろいろな学年で読み聞かせをするイベントがありました( *´艸`)どの先生が何年生に読み聞かせをしてくれるかはその時間まで秘密なので、「誰だろう?」「〇〇先生かな?」とわくわくしながら待っていた子どもたち♪学年に応じて、絵本だったり、小説だったりとその先生が選んだ本を読み聞かせしました☆






第2弾は、5月11日(木)に予定しています。いつもとちょっと違うジャンルの本を読んでみたり、友達とおすすめの本を紹介し合ったりするのもいいですね(^^)/また、御家庭でも、家族で一緒に本を読むなど「こども読書週間」をきっかけに読書の世界を広げてみてください(*´ω`*)
中学校
4月27日小中合同で運動会結団式を行いました。
運動会は、「駆け抜けろ最高の仲間と共に」のスローガンのもと、5月20日(土)に行われます。
スローガン、挿絵発表の後、種目発表を行いました。


続いて、赤白別に分かれ、団長・副団長のあいさつ、全員での自己紹介を行いました。
その後、円陣を組み声を出して意欲を高め、応援の練習を行いました。
どちらも、一致団結して勝利を目指して頑張ろう!





その後、中学生は係を決めたり、全員リレーの順番を決めたりしました。
