松山市新人大会(団体戦)
2022年10月12日 10時50分10月12日は、松山市新人大会の1日目、団体戦でした。昨日の壮行会に続いて、緊張の舞台です。
1年生にとっては初めての大きな大会となりました。結果は男女とも1回戦惜敗でしたが、一生懸命戦いました。明日は個人戦です。今日の反省も生かして頑張ってほしいと思います。
10月12日は、松山市新人大会の1日目、団体戦でした。昨日の壮行会に続いて、緊張の舞台です。
1年生にとっては初めての大きな大会となりました。結果は男女とも1回戦惜敗でしたが、一生懸命戦いました。明日は個人戦です。今日の反省も生かして頑張ってほしいと思います。
10月6日(木)に、SDGs推進コンダクターの先生方との2回目の学習がありました。ハマボウフウは、興居島の海浜植物で、長い根で砂浜の砂が飛んでしまうのを防いでくれます。これまで、地域の方々が大切に守り育ててきました。そこで今回は、なぜ、ハマボウフウを守るのかなとみんなで話し合いました。ハマボウフウは興居島の宝物で、自然を守ることは人間を守ることにつながるからなのです。SDGs推進コンダクターさんに、ハマボウフウを守るためのアイデアをたくさんもらいました。
ハマボウフウを守るために自分たちでできそうなことはたくさんありますが、話合いの結果、決まったことは4つです。
①パンフレットを作ること ②ハマボウフウmapを作ること
③ハマボウフウの道を作ること ④キャラクターを作ること
これから、この活動が実現できるよう、3・4年生みんなで準備していきます。
10月11日(火)に中学校の新人大会と小学校の陸上総体の合同壮行会がありました。選手は、日ごろの練習の様子を披露したり、一人一人の意気込みを発表したりしました。
応援団のみんなからは、選手のために大きな声とキレッキレのダンスで盛大な応援が送られました(^^)/
中学生は、卓球とテニスの新人戦に出場します。小学生は、25日の陸上総体に出場します。一生懸命練習に打ち込んできた成果が出せるよう、全力でがんばってきてくださいね!(^^)!
1年生は、育てていたアサガオでアサガオリースを作りました。
まずは、最後の観察。「何でアサガオは、ぼくたちより早く死んじゃうんだろう・・・」「なんで種は落ちるん?」「種が落ちて、風で飛ばされてあっちの方で芽を出すんじゃない?」などなど、アサガオについて感想や疑問が飛び交いました。
次に、アサガオリース作り!根っこのところを「ありがとう」と言いながらチョン☆「難しいーーー。」「でも、手伝わないで!自分でやる!」と一生懸命ツルを外し、巻いていきました。
学校に自生していたアサガオにも協力してもらって、すてきなアサガオリースの完成です( *´艸`)!!
なんと、自生しているアサガオは、校舎のてっぺんまで伸びているものも!!アサガオのすごさにビックリです( ゚Д゚)
たくさんの人に見てもらって、褒めてもらって、御満悦の1年生でした(*´ω`*)
興居島小学校にすてきな貝殻たちが届きました!!地域の方が、興居島の海で取れた貝殻を集め、種類分けして、貝の名前が分かるようにラベリングしたものを学校に貸してくださいました。
「こんな貝も拾えるの!?」「これ、おいしい貝のやつやん!!」と、興味津々で手に取って観察した子どもたち。ゴミなんかじゃなく、こんなにたくさんの種類のすてきな貝がたくさん拾える砂浜を守っていきたいですね(*´Д`)
図画工作科で、1年生は「ぺったんコロコロ」、2年生は「とろとろえのぐでかく」をしました。
【1年生:ぺったんコロコロ】
おうちから持ってきた身近にある様々な材料を使って、スタンプしたり、ローラーのように転がしたりするなどして、どんな形が写るのか試しながら活動しました。「ねじったらこんな模様になったよ!」「重ねたらキレイ!!」と体全体を使って夢中で造形活動を楽しみました。
【2年生:とろとろえのぐでかく】
液体粘土に色を付けて、指や手を使って描きました。「指が気持ちいいーーー♪」「ぷっくりなったよ!」と、今まで体験したことのない感覚で興味津々の子どもたちでした。生活科で仲良くなった生き物の住処や一緒に遊びたい場所をテーマに活動しました。
子どもたちは、「松山城420周年記念事業」の牛乳パックランタンを作っています。牛乳パックに模様を描いたり、切り取ったりして、ランタンを飾ります☆松山城420周年のお祝いのメッセージや松山城の絵、マスコットの「よしあきくん」のイラストをかく友達も♪
松山城での「月のおもてなしin松山城」のイベントでランタンに火が灯されて展示されます(^^)お時間に都合の付く方は、是非見に行ってください♪
◆イベント◆「松山城420周年記念事業」及び「月のおもてなしin松山城」
◆日 時◆令和4年10月8日(土)、9日(日)18:00~21:00
◆場 所◆松山城の本丸広場(有料にはなりますが、天守から記念撮影もできるそうです♪)
10月4日(火)に「島っ子集会」がありました。小中一緒に活動ができるのは、とっても久しぶり!!子どもたちもとても楽しみにしていました。小学校の運営委員会と中学校の生徒会が中心となって集会を計画・進行しました(*´ω`*)
一つ目のゲームは、「以心伝心ゲーム」!!「〇〇といえば?」のお題に合わせて、一人一人がタブレットに記入。チームで出そろった一番多い答えを点数として、チーム戦が行われました。「興居島小中学校の行事といえば?」では、大多数の友達が「運動会」と答えました。保小中・地域一体となってみんなで楽しむ運動会は、やっぱりみんなの心に残っているのですね( *´艸`)
二つ目のゲームは、「進化じゃんけん」!!じゃんけんで勝つたびに、「ヒヨコ→カマキリ→ペンギン→ゴリラ→人間→王様」と進化していきます。小中みんなでテンションマックス!にこにこ笑顔の興居島っ子でした(^^)/
「ごごたんタイム」では、楽しかったことや、新しい発見があったことをみんなで紹介し合いました。
次の小中一緒の活動が楽しみなみんなです(^^♪
9月の末から、台風や行事等でできていなかった陸上練習が10月3日(月)から再開されました!お祭りの疲れもあって、足が痛くなったり、しんどさを感じる友達も・・・学校でも怪我に気を付けて指導・活動を進めていきます。御家庭でも、体調管理や様子についていつも以上に気を付けて見てあげてください。
朝晩はとても冷えますが、日中はまだまだ暑い日が続いています。水筒のお茶が足りなくなる子どもも増えています。お子様と相談して、大きい水筒にしたり、ペットボトル等で2本目のお茶を持たせたりするなど、御協力をよろしくお願いします!
2年生は、生活科で動くおもちゃを作っています。うちわであおいで車を走らせたり、膨らませた風船から出る風を利用して車を動かしたり、重さを利用して転がしたり・・・いろいろな仕組みを使って動くおもしろいおもちゃ作りに挑戦しています(*^▽^*)
ロイロ・ノートで動画を撮って、スロー再生してどのようにおもちゃが動くのか観察しました。