本日、5・6時間目の総合的な学習の時間にキャリア教育の授業を行いました。
愛媛県のジョブカフェ愛workから、キャリアライズKAMEOKA 亀岡さちこ先生をお招きし、「自分と仕事について知ろう シゴト☆ジブン発見カード&地元企業発見セミナー」と銘打って、講座をしていただきました。そこでは、「自分の適職、強み・特徴を知る」と「仕事について知る」というお話をしていただきました。
また、地元企業発見ということで、シブヤ精機株式会社と株式会社昆布森から担当者に来ていただき、企業について話を聞きました。
生徒は、働くということについて真剣に考え、自分のことに置き換えていました。
5・6年生は、10月13日(木)の総合的な学習の時間に由良の支所へ行きました。先日、泊の船踊りの保存会の方の話を聞き、今回は由良の保存会の会長さんに話を伺いに行きました。子どもたちは、いただいた資料を見ながら船踊りの歴史や興居島の昔の暮らし、これまでの興居島の様子の移り変わりについて教わりました。
船踊りを受け継ぐための様々な工夫を聞いた子どもたち。船踊りの演題を変えたり、釣島の方や島外の方々など、たくさんの人に協力してもらって出演者を決めたりするなど、地域の方々の努力についても教えてもらいました。
また、子どもたちは、実際に使われるかつらをかぶらせてもらい、船踊りの雰囲気を感じ取ることができました。思った以上に重く、このかつらをつけて舞台で動く大変さを実感しました。中踊りをする人の様子を経験からちょっぴり想像することができたかな( *´艸`)?
1年生は、生活科「たのしい あき いっぱい」で、身の回りの秋を見付けています。学校の周りや家の近く、お出かけ先で見付けた秋を持ち寄って観察しました。「このドングリおっきい!!」→「こっちのドングリと形が違うよ!!」とドングリにもいろいろあることが分かりました。そして、ドングリや葉っぱなど秋のものを使って、アサガオリースを飾りつけ♪お気に入りの1点が出来上がりました( *´艸`)
「このフサフサは何だろう?」→「ススキ?」→「違うね・・・」と名前が分からない植物もたくさん・・・そこで、タブレットを使ってインターネットで調べてみることに(^^)!みんなで、どのようなキーワードで検索すればよいか考えながら名前を探っていきました!!放課後には、2年生も一緒に知恵を出し合ってくれて、たくさんの秋の植物の名前を知ることができました(*^▽^*)
まだまだ、これから秋が深まっていきます!自然の様子が変わっていく様を追いかけたいと思います!
10月15日(土)に人権・同和教育参観日がありました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。久しぶりの参観日に、子どもたちもそわそわした様子でしたが、授業では一生懸命考える姿が見られました。
【1・2年生:道徳「およげないりすさん」】
【3・4年:道徳「プロレスごっこ」】
【5年:学活「権利の熱気球」】
【6年:学活「命のつながり」】
【中1:「人権について考えよう」】
【中2:「私の街再発見」】
【中3:「結婚差別について」】
授業参観の後は、体育館で講演会がありました。松山市のエコリーダーの先生を招いて、「海洋プラスチックごみ問題~海洋プラスチックから命を考える~」についてお話していただきました。3・4年生の発表もありました。最後には、子どもたちが話し合い、家庭でできること、学校でできること、社会や地域で取り組んでいきたいことなどについて意見を出し合い、自分事として考えました。
また、講演会の前には、令和元年度の小学校相撲総体の優勝旗返還とレプリカ授与式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、ずっと延期になっていましたが、ようやく優勝旗返還を行うことができました。
5・6年生は、10月6日(木)に校外学習に出掛けました。向かった先は、泊地区。
10月1日に行われた船踊りを見た子どもたちは、「船踊り」について、もっと知りたいという思いを強くしました。そこで、泊地区の船踊り保存会の方々に話を伺いに行きました。
船踊りの中であった早着替えのための衣装の工夫を、実際に衣装を見せてもらいながら教わりました。また、剣櫂(けんがい)や梵天(ぼんでん)を小学生のころから踊る小学生たちが、何年も船踊りに参加して、やっと中踊りを踊れるようになるという伝統や役者になる憧れの気持ちなどについてお話を伺いました。
興居島で生まれ育ち、船踊りの伝統を受け継いできた人々が、大人になって島外で暮らすようになっても、船踊りの季節になると興居島まで練習に通って参加するという、船踊りや興居島の祭りに対する熱い想いを感じた子どもたちでした。
この先、何年も何十年も興居島のすてきな伝統が受け継がれるための一員に興居島っ子がなれるといいですね( *´艸`)
10月12日(火)に「なかよしタイム(縦割り班遊び)」がありました!10月の遊びは「王様ドッジボール」でした。「いじめ0の日」の活動で、みんながなかよくなれる遊びを運営委員会が考えてくれました(^^)/
始めに運営委員会から説明を聞き、班でどんな戦略でいくか話合いです!
王様は誰に決めたのかな?審判の先生に伝え、スタートです!
上学年が下学年の子にボールをパスしたり、優しいボールを投げたりと、
なかよしタイムは楽しくて、優しい気持ちにもなれる時間となりました。
中学校
13日は卓球個人戦とテニスの試合がありました。
卓球は奮闘しましたが、惜敗。
テニスはベスト8進出、県大会への出場が決定しました!おめでとう!!
みんなどきどきしながら染め出しをして、歯科衛生士さんにチェッしてもらいました。
結果は・・・
C判定0名 ・ B判定11名 ・ A判定5名 ・ AA判定10名 ・ AAA判定7名 でした。(実施人数35名。内2名染め出しなし。)なんと22名もA判定以上です!!
これまでの取組に加えて、1か月に1度、給食後に使用する歯ブラシを配付することや給食後の歯みがきの前にはシャカシャカみがきの動画を観て10秒練習することも効果があったと思います。また、4年生以下の御家庭におかれましては、日ごろから仕上げみがきの御協力をいただきありがとうございます。
「みがき方がよくなっている!」と歯科衛生士さんからお話いただきました。継続した取組によって子どもたちの歯みがきへのよりよい意識付けができてきているように思います。
なにより、「A判定初めて取った!A判定なんか取ったことないのに!」と喜んでいる子どもたちの顔が見れて嬉しく思いました。
3学期に今年度最後の歯みがき巡回指導があります。今回A判定が取れず悔しかった子どもも、次回はA判定が取れるよう声掛けをしています^^