2月のクラブ活動♪(小学校)
2023年2月23日 11時00分2月のクラブ活動は手芸でした。作ったのは「縫わない☆簡単コースター」です(^^)フェルトを好きな形に切って、ボンドで貼り合わせて作りました。
縦割り班でグループになり、声を掛け合いながら作品作りを進めました。土台のフェルトに何色を重ねると色がはっきりと見えるかを考えながら進める友達、ミカンやリンゴなど形を決めて作っていく友達など様々(*´ω`*) 素敵なコースターが出来上がりました!
2月のクラブ活動は手芸でした。作ったのは「縫わない☆簡単コースター」です(^^)フェルトを好きな形に切って、ボンドで貼り合わせて作りました。
縦割り班でグループになり、声を掛け合いながら作品作りを進めました。土台のフェルトに何色を重ねると色がはっきりと見えるかを考えながら進める友達、ミカンやリンゴなど形を決めて作っていく友達など様々(*´ω`*) 素敵なコースターが出来上がりました!
3・4年生は、2月21日(火)の総合的な学習の時間に、地域の方を招いて菜の花祭りをしました。菜の花祭りでは、いつもお世話になっている地域の人と楽しく交流したり、感謝の気持ちを伝えたりしました。交流の内容は、モルックとコロコロカーリングです。
モルックは、モルックという棒で12本のスキットルという棒を倒して、倒した本数や点数が得点になります。地域の人とみんなで盛り上がりました。
コロコロカーリングは、4年生が考えたゲームです。こちらも、楽しく遊ぶことができました。
最後に、「地域の方と楽しく遊べてよかった。」「盛り上がって楽しかった。」と、感想を伝え合いました。
春を感じる青空の元、3・4年生、地域の人が、和やかに交流した菜の花祭りになりました。
2月17日(金)に、6年生は、税務署の方を招いて「税の出前授業(租税教室)」を行いました。税金が私たちの生活に役立っている大切なものであることを分かりやすく教えていただきました。税金のない社会ではどのような生活を送ることになるのか・・・動画を見ながら考えました。
また、1億円が入ったときと同じ重さのアタッシュケースを持ち上げたり、1千万円を模した札束を持たせてもらったり・・・と、楽しい体験もありました(^^)
「ものを買ったり持ったりしたときに、たくさんの種類の税金がかかることを知ってびっくりしました。」「税金がないと、社会が成り立たないことが分かりました。」と、初めて税金と向き合って、その大切さを実感しました。
2月17日(金)の給食は、愛媛FC応援給食第2弾「栄養たっぷり!鯖の炊き込みご飯」でした!鯖には、カルシウムがたくさん!!愛媛FC選手からのメッセージで、「プロスポーツ選手の体も支えている骨!その骨を作るカルシウムが鯖にはいっぱい含まれているんだ!!」と教えていただきました(*^▽^*)けがをしない丈夫な体を作って、元気に楽しく体を動かせるといいですね♪また、「豚肉のころもあげ」は、愛媛のブランド「媛ポーク」を使っています。地元の食材で、みんなも元気にパワーアップしよう(^^)/
小学生は、3学期に入ってから「なわとび検定」が始まっています!!「1年生のときは、あやとびできんかったけど、2年生になってできるようになりました!!」と嬉しそうに見せてくれるお友達(^^)休み時間や放課後の時間に友達と声を掛け合って練習に励む姿が見られます♪
「なわとび検定」は2月22日(水)までです!!おうちや学校で頑張れ!興居島っ子!!そして、「なわとび検定」の次は、「一輪車検定」が待っています(^皿^)☆
2月16日(木)に、もものはなこども園の年長さん(令和5年度入学児童)が、1年生の授業の様子を見学に来ました(^^)算数科「100までのかずのけいさん」の学習でした。1年生は授業の様子を見てもらい、うれしくてテンションマックス!いつも以上に張り切って発表したり、問題に取り組んだりしました(*^▽^*)
4月から一緒に学校で遊んだり、学習したりするのを楽しみにしているよ♪
2月16日(木)の給食は、「愛媛FC応援給食」の「絶鯛勝つ(タイカツ)バーガー」でした♪いつもと違う円いパンに鯛カツや野菜を挟んで食べました。自分の顔と同じくらいのまあるいパン!!「食べにくーい!」と言いながらも、笑顔にこにこの子どもたちでした(^皿^)
2月17日(金)小学校と中学校で租税教室がありました。
中学校では、税の種類や使われ方、国の歳入・歳出について学んだあと、
自分自身ならどんな形で税を集めるかのシミュレーションを班で行いました。
「これなら公平だ」、「この方が平等だ」、「収入の多い人ほど取るべきだ」
など、現実に近い建設的な意見が飛び交い、生徒だけでなく、教員自身も体験を通して学ぶことの大切さを
感じました。
税に関する学びを通して、未来を担う人材に育ってい行ってほしいと思います。
2月15日(木)に図書贈呈式がありました。なんと、小学校と中学校に合わせて150冊の本を寄贈していただきました!!!本と一緒に本棚もいただきました(^^)
お礼に、子どもたちから歌のプレゼントをしました☆
新しい本はどんな本なのか、みんなドキドキです(*^-^*)普段読まないジャンルの本にも挑戦してほしいです!!
今週は、小学校のベルマーク週間です。今年度最後の回収となります。たくさんのベルマークを御家庭等で集めていただき、ありがとうございます!!次の回収は、来年度6月を予定しています。改めてお知らせしますので、引き続き御協力をお願いします。(^^)/