中学校
6月22日(木)から、中学校は期末テストがスタートしました。
1年生は中学校で初めての期末テストです。
みんな、計画的にテスト勉強を行い、テストにも真剣に一生懸命取り組んでいました。




あと2日、自分の実力がしっかり発揮できるように勉強頑張りましょう。
また、テストが返されたら訂正も大切にし、同じ間違いをしないようにしましょうね。
中学校
6月19日(月)、梅雨とは思えない素晴らしい青空の広がる中、2年生は泊方面の町探検に出かけました。
まず、旧泊小学校やしおかぜ公園に行きました。
次に、デイサービス興居島に行きました。たくさんのお年寄りがくつろいで楽しんでいる様子や車いすのまま入ることのできるお風呂などを見せていただきました。また、働いている方にインタビューをして、お年寄り一人一人を大切にしながらお世話をしていることがよく分かりました。

次に、弘正寺に行きました。副住職さんのお話を聞き、仏様がみんなを見守ってくれていることを知りました。


最後に、泊公民館を見学しました。いざというときは、避難所になるそうです。今日の探検で、町の秘密や地域の人のやさしさを知ることができました。楽しい探検になりました。これから、しっかりとまとめていきたいと思います。
1年生も、タブレットを活用した学習を行っています。ICT支援員さんにもいろいろ教わりました☆今回は、生活科の時間に、育てているアサガオの写真を撮りました。また、タッチパネルで撮影日を書きました。カレンダーの中に写真を貼り付けていくことで、大切なアサガオの成長が見えます( *´艸`)「写真上手に撮れたよー!」と嬉しそうな1年生でした(*^▽^*)



5・6年生は、家庭科の学習で、調理の計画を立てています。「なぜ調理するのか?」「”ゆでる”と”いためる”はどう違うのか?」「材料の切り方に”いちょう切り”、”千切り”などいろいろあるのはなぜか?」など考えながら学んでいます。5年生は、初めてコンロも使いました!ガスの元栓を開閉したり、点火つまみを押してから回したり・・・。調理実習が楽しみな5・6年生です(*^-^*)


