Let's ENGLISH!!(小学校)
2023年5月22日 13時00分3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語の学習があります。そして、外国語の学習には、ALTの先生が入ってくださいって、一緒に楽しく会話をしたり、リスニングをしたりしています(*^▽^*)
6年生は、「What time do you ~?」で、自分の一日の行動の様子を英語で伝え合う学習をしました♪みんな、積極的に英語を使って楽しく会話をしました( *´艸`)
3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語の学習があります。そして、外国語の学習には、ALTの先生が入ってくださいって、一緒に楽しく会話をしたり、リスニングをしたりしています(*^▽^*)
6年生は、「What time do you ~?」で、自分の一日の行動の様子を英語で伝え合う学習をしました♪みんな、積極的に英語を使って楽しく会話をしました( *´艸`)
5年生は理科で、植物の学習が始まりました。導入では、「植物が育つためには何がいるのだろう?」ということで、これまでの経験を基に考えたり、知っていることを生かしたりしながら、グループのみんなで話し合いました(*^皿^*)「太陽の光がいる!」→「でも、電気の下でも育てている野菜があるって聞いたよ・・・」「土がいる!」→「でも、ヒヤシンスは水の上でも育ったよ・・・」など、いろいろ話し合って意見をまとめました。
さて、どんな条件が必要なのか・・・実験をしながら考察していきます( *´艸`)
令和5年度のクラブ活動がスタートしました!!第1回は、1年間の活動内容をみんなで話し合って決めました。「野球とサッカーを合わせてキックベースボールにしたら、みんなで楽しめるかも!」「イラストや工作は、クリスマスの飾りを作るために12月にしたらどうでしょうか。」など、「みんなで楽しめる」を合言葉に意見が交わされました(*^▽^*)♪
5月19日(金)は、運動会の前日準備がありました!朝は雨が結構降り、運動場の状態も心配でしたが、、、さすがついてる興居島っ子!!午後は雨が止み、運動場もよい状態に(*^▽^*)♪
1~3年生は、運動場の草引きや小石拾いをしました。4・5年生は、玄関周辺やトイレなど、みんなが使う場所を清掃しました。6年生以上は、テントを建てる力仕事をがんばりました!!
また、たくさんの保護者の方が参加して、テント設営や万国旗の設置をしてくださいました!ありがとうございます(^^)
夕方からはお日様も顔を出し、明日はベストコンディションのフィールドで、全力で競技できそうです( *´艸`)♪明日は気温も上がる予報です!水筒のお茶は多めで、各自水分補給をこまめに行いましょう!!
5月17日(水)は、運動会の予行練習でした。暑い中、水分補給をしっかりと行いながら頑張りました!それぞれの競技の入退場をプログラム順に確認しました。
また、運動会の縁の下の力持ち( `ー´)!!5年生以上の係のみんなの動きの確認もしました。5年生以上は、自分の演技の出番だけでなく、その他の演技のサポートをします。決勝の順位が分かるように旗を立てたり、競技で必要な用具の準備をしたり、運動会が盛り上がるよう放送をしたり、演技者を誘導したり、点数を記録したり、児童席で応援を盛り上げたり・・・と、いろいろなところで力を発揮しています!!そのおかげでステキな運動会になりそうです(*^▽^*)
いよいよ今週末は運動会です!!中学生との応援にも熱が入ったり、暑さに負けずに各競技の練習で一生懸命取り組んだりしている興居島っ子です( `ー´)ノ☆
もものはなこども園の友達も興居島小へやってきて、「ダンシング玉入れ」を一緒に練習しました♪
小学生は、全校のみんなで清掃時間に運動場の草引きに取り組みました。自分たちの演技するエリアの草を引いてきれいにしました!(^^)!
水曜日は予行練習、金曜日は保護者の方にも来ていただいてテント張りなどの準備があります。暑い中ですが、水分補給をしっかりと行いながら、土曜日の本番に向けて頑張りましょう(*^▽^*)
1・2年生は、サツマイモの苗を植えました!
「どんなサツマイモができるかわくわくしながら植えたよ!」「”おいしくな~れ”って、優しく土をかけたよ!」「サツマイモができたら、スイートポテトにして食べたいな~。」とうれしそうにしていました(^皿^)/♪
次の日の朝は、張り切って水やりをしていました(^ω^)
秋においしいサツマイモが収穫できるようにお世話をしていきます♪
「こどもの読書週間(4月23日~5月12日)」に合わせて行っている読書イベントの2回目がありました☆先生たちが、いろいろな学年に読み聞かせに行きます♪「今日は、〇〇先生だと思うな~。」と予想してわくわくしている子どもたち( *´艸`)10分間という短い時間ですが、先生の選んだ本の世界を楽しみました!!
今年度に入って、図書スペースに新しい本がたくさん入りました!「こどもの読書週間」は12日で終わりですが、たくさん本を読んで世界を広げてほしいです(*´ω`*)おうちでも、ぜひ親子で読書の時間を取ったり、読み聞かせをしたりしてみてください☆
5月10日(水)は、いじめ0の日でした。小学校では、今年度最初の「なかよしタイム」がありました!(^^)!第1回は「gogoパラダイスファミリー(運営委員会)」が計画を立てて、縦割り班で遊びました♪「縦割り班ごとに遊んで、縦割り班の友達と仲を深めたい!」という思いで遊びを決めました。
【1班:どこで誰が何をしたゲーム】
【2班:たけのこニョッキ】
【3班:しっぽ取り鬼ごっこ】
【4班:落~ちたおちた】
みんな笑顔いっぱい楽しい時間となりました( *´艸`)
中学生は、運動会に向けて朝も放課後も、
応援練習やブロック練習を頑張っています。
赤・白各チームが作戦を立てながら、一生懸命練習しています。
応援も仕上がってきました。
運動会まであと10日、けがなく練習頑張っていこう!!