9月22日(金)に、子どもたちが楽しみしていた遠足がありました。場所は、高浜観光港公園です。高浜港から20分ぐらい歩いて到着しました。着いたら少しだけ雨が降りましたが、後は曇りの過ごしやすいお天気になりました。4年生が中心になり、みんなで楽しめる遊びを考えてくれました。鬼ごっこ、しっぽとり、ドッジボール、缶けり、モルックなどなど・・・。

海を見ながら、おいしくお弁当やおやつを食べてから、草花で遊んだり、どんぐりを拾ったり、また鬼ごっこをしたりして楽しみました。
汗びっしょりになるくらい、たくさん遊んで帰路につきました。疲れてしまった1年生を優しく手を引く4年生という微笑ましい姿も見られました。(*'▽')
2年生は、生活科で1学期に泊地区の町探検に行きました。弘正寺やデイサービス、旧泊小学校や公民館などを探検しました!避難場所になっていたり、見守りをしてくださっている人たちがいたりと、島の人たちのためになる施設や役割がたくさんあることに気づきました!今は、発見したことや考えたことをまとめている2年生☆どのように学びがまとまっていくのか楽しみです( *´艸`)

みんな元気に佐賀関港を出発しました!楽しかった思い出の残る九州と手を振りながらお別れです。。。

ちょっと早いですが、晩御飯を食べています(^-^)静かにおしゃべりしながら思い出を語り合ったり、遊んだりしながら家路へ向かいます☆

旅行が終わるのは寂しいですが、家族に会えるのが楽しみです♪
お昼ごはんはお好み焼き!大きくて、湯気いっぱいのおいしいお好み焼きを頬張りました!!

次の目的地までは、カラオケで大盛り上がり!大好きな「愛のボラーレ」はライブ会場と化しました( ̄▽ ̄;)
続いて向かったのは、秋吉台&秋芳洞です。秋吉台のカルスト台地に転がる白い石!かつては太平洋にあったなんてビックリです(*゚Д゚*)

秋芳洞の中は、調べ学習で年間平均気温17℃と知っていたけれど、実際は・・・涼しい!!ひんやりとした空気の中に、3億5千万年前から続く驚きの鍾乳石の自然にできた作品の数々!!!圧巻ですΣ( ゚Д゚)
バスの中も大盛り上がりで、今日の宿に向かいます(^-^*)
