興居島小・中学校日記

予行練習!!

2023年5月17日 19時30分

 5月17日(水)は、運動会の予行練習でした。暑い中、水分補給をしっかりと行いながら頑張りました!それぞれの競技の入退場をプログラム順に確認しました。

 また、運動会の縁の下の力持ち( `ー´)!!5年生以上の係のみんなの動きの確認もしました。5年生以上は、自分の演技の出番だけでなく、その他の演技のサポートをします。決勝の順位が分かるように旗を立てたり、競技で必要な用具の準備をしたり、運動会が盛り上がるよう放送をしたり、演技者を誘導したり、点数を記録したり、児童席で応援を盛り上げたり・・・と、いろいろなところで力を発揮しています!!そのおかげでステキな運動会になりそうです(*^▽^*)

運動会練習がんばってます!!

2023年5月15日 19時30分

 いよいよ今週末は運動会です!!中学生との応援にも熱が入ったり、暑さに負けずに各競技の練習で一生懸命取り組んだりしている興居島っ子です( `ー´)ノ☆

 

 もものはなこども園の友達も興居島小へやってきて、「ダンシング玉入れ」を一緒に練習しました♪

 

 小学生は、全校のみんなで清掃時間に運動場の草引きに取り組みました。自分たちの演技するエリアの草を引いてきれいにしました!(^^)!

 水曜日は予行練習、金曜日は保護者の方にも来ていただいてテント張りなどの準備があります。暑い中ですが、水分補給をしっかりと行いながら、土曜日の本番に向けて頑張りましょう(*^▽^*)

サツマイモを植えたよ!(小学校)

2023年5月14日 11時00分

 1・2年生は、サツマイモの苗を植えました!

 「どんなサツマイモができるかわくわくしながら植えたよ!」「”おいしくな~れ”って、優しく土をかけたよ!」「サツマイモができたら、スイートポテトにして食べたいな~。」とうれしそうにしていました(^皿^)/♪

 次の日の朝は、張り切って水やりをしていました(^ω^)

 秋においしいサツマイモが収穫できるようにお世話をしていきます♪

「子ども読書の日」のイベント♪②(小学校)

2023年5月13日 11時00分

 「こどもの読書週間(4月23日~5月12日)」に合わせて行っている読書イベントの2回目がありました☆先生たちが、いろいろな学年に読み聞かせに行きます♪「今日は、〇〇先生だと思うな~。」と予想してわくわくしている子どもたち( *´艸`)10分間という短い時間ですが、先生の選んだ本の世界を楽しみました!!

 今年度に入って、図書スペースに新しい本がたくさん入りました!「こどもの読書週間」は12日で終わりですが、たくさん本を読んで世界を広げてほしいです(*´ω`*)おうちでも、ぜひ親子で読書の時間を取ったり、読み聞かせをしたりしてみてください☆

なかよしタイム♪(小学校)

2023年5月12日 19時00分

 5月10日(水)は、いじめ0の日でした。小学校では、今年度最初の「なかよしタイム」がありました!(^^)!第1回は「gogoパラダイスファミリー(運営委員会)」が計画を立てて、縦割り班で遊びました♪「縦割り班ごとに遊んで、縦割り班の友達と仲を深めたい!」という思いで遊びを決めました。

【1班:どこで誰が何をしたゲーム】

【2班:たけのこニョッキ】

【3班:しっぽ取り鬼ごっこ】

【4班:落~ちたおちた】

 みんな笑顔いっぱい楽しい時間となりました( *´艸`)

運動会放課後ブロック練習(中学校)

2023年5月11日 17時13分
中学校

 中学生は、運動会に向けて朝も放課後も、

応援練習やブロック練習を頑張っています。

 赤・白各チームが作戦を立てながら、一生懸命練習しています。

 応援も仕上がってきました。

 運動会まであと10日、けがなく練習頑張っていこう!!

ひじき漁見学!(小学校)

2023年5月10日 18時00分

 5月9日(火)、5・6年生は総合的な学習の時間に鷲が巣のひじき漁を見学させていただきました。収穫したひじきを選別しているところを見せていただいたり、ひじきを炊く釜を見せていただいたりしました。

 子どもたちも興味津々で、「興居島では、鷲が巣以外にひじきは採れるのですか?」「どのようにひじきは生えているのですか?」などたくさんの質問が飛び交いました!どの質問にも丁寧に分かりやすく教えていただき、「へぇ~!!」「そうなん!?」と子どもたちの驚きの声が響きました(*´ω`*)

 

 最後に、選別して干したてのひじきを触らせていただきました。ぷくっとした見た目とは裏腹に、「結構固いんだ!」「柔らかいんかと思った!!」とがっしりとしたひじきにびっくりです( ゚Д゚)!!

 

 ひじきについて、インターネット等で調べていた5・6年生でしたが、実際に見学させていただいて、たくさんのことが分かりました(^^)!さらなる疑問を調べたり、まとめたりして学習を進めていきたいと思います☆

船踊り練習(中学校)

2023年5月9日 16時54分
中学校

 5月9日(金)3校時と5校時に、

運動会で小中合同で踊る「船踊り」の練習を行いました。

5校時には、地域の方々が指導に来て下さり、

お手本を見せていただいたり、

「大きく!力強く!」などのアドバイスをいただいたりしました。

 

 初めての合同練習でしたが、練習を重ねるごとに、

上手になっていきました。地域の方々からも拍手をいただきました。

地域の伝統行事を継承するという役割も担っています。

運動会では、感動してもらえる「船踊り」を

小中みんなで気持ちを一つにして踊りましょう。

ドキドキの学校探検☆(小学校)

2023年5月8日 19時00分

 5月2日(金)に1年生と2年生は学校探検をしました。2年生が各場所に案内して何をする場所なのかを説明しました(^^)

 さらに、2年生からは、「職員室には何人先生がいるでしょう。」などの楽しいクイズや、「鉄棒辺りからつりかん辺りまで走る。」「中学校職員室で握手をする。」などのチャレンジコーナーがあり、テンションマックスで学校探検をしました。

 1年生は、クイズに答えたり、チャレンジコーナーのミッションをクリアしたりして、とても楽しかったようです♪

 2年生も「1年生が喜んでくれてうれしかった!!」と大満足でした( *´艸`)

1秒振り子を作れ!!(小学校)

2023年5月7日 17時00分

 5年生は、理科で振り子の学習を進めてきました。学習の最後は、「1秒振り子を作ろう!」ということで、角度を60度に設定し、振り子の糸の長さを調節して1往復1秒の振り子を作りました。「いーち、にーい、・・・」と数えたり、「さっき、45cmで平均〇秒だったから・・・」と次の糸の長さを話し合ったり、みんな真剣な表情で取り組みました(*´ω`*)