6月9日(金)に松山市小学校総合体育大会(すもうの部)が行われました。選手たちはみんなに応援してもらい、見送られながら会場に向かいました。


お昼の放送では、愛媛県総合運動公園の相撲場と中継をつなぎました。選手たちは緊張の中、みんなの顔が見れてほっとしたようでした。学校にいる応援団のみんなも、選手に手を振ってエールを送ったり、相撲会場の様子を興味津々な様子で見たりしていました。


試合では、みんな最後まで粘って諦めずに戦い抜きました( `ー´)ノ「相手が強かったけれど、1回は踏ん張ることができた!」「練習でしたことを生かせたので、後悔はないです。」「来年もがんばりたいです。」と話してくれた選手のみんなは、晴れ晴れとした表情でした(^^)


小中合同
4年生は、理科の学習で、空気の性質について調べています。「空気を押したら、どうなるのだろう?」と、空気鉄砲を使って実験しました。ポンッ!といい音が鳴って、玉が飛びます。「どうやったら遠くに飛ぶの?」と空気の量を変えたり、ピストンを押す勢いを変えてみたりしながら考えました。



中学校
6月13日~14日、松山市中学校総合体育大会が開催されます。
総体に向けて、卓球部の練習は緊張感の中、更なる技術向上を目指して、1球1球を大切に全員一丸となって練習を行っています。


特に、3年生はラスト総体です。
県大会、四国大会、全国大会出場を目指して気合いが顔に表れています。
普段の教室での笑顔とは違って、真剣な顔も素敵です。




試合は、13日(火)団体戦、男子は津田中と、女子は城西中と椿中の勝者と対戦します。
14日(水)は個人戦です。
両日とも県総合運動公園で行われます。
応援よろしくお願いします。
5月23日(火)から始まった小学校のすもう部。いよいよ6月9日(金)は小学校総合体育大会です!選手に選ばれた友達は、どんな状況でも自分の力を出しきることができるよう、さらに気合いを入れて練習に励んでいます!!回しも本番用の回しを巻いて練習しています。


他の友達も、「もっと」を目指して練習に取り組んでいます!「組む形がよくなった!」「今日は端まで押されたけど粘って耐えきれた!」と日々、成長しています(*^^*)



ずっと続いていた雨の日だって、体育館でがんばりました!!
練習日は、あと3日のみ。最後まで、全力で取り組みます!


5年生は、国語科「新聞を読もう」の学習で新聞の仕組みを学んだり、新聞を読んで感じたことなどを話し合ったりする学習を行いました。「文字が多いなぁ。」「読むのに抵抗があるなぁ。」と思っていたみんな。「見出しを見たら、何となく内容が分かるんだ!」「学習がきっかけで、家で新聞を読んでみたらテレビのニュースより詳しく書いてあった!」など、ちょっと新聞へのハードルが低くなった様子(*^^*)




新聞の内容を読んで、世の中の話題にちょっと関心を持った5年生でした(*^o^)/