興居島小・中学校日記

3・4年生のお楽しみ会☆(小学校)

2022年7月22日 10時00分

 3・4年生一緒のお楽しみ会の様子を紹介します!

 3・4年生合同で、「フルーツバスケット」「ばくだんゲーム」「だるまさんがころんだ」をしました!(^^)!

 自分たちでルールを考えて、みんなが楽しめる活動を目標に準備をしました。「だるまさんがころんだ」では、クイズに答えられないとアウトになる!という新しいルールができるなど、工夫して活動できました。

 

水遊び☆(小学校)

2022年7月21日 15時30分

 1年生は、生活科「みずで あそぼう」第二弾で、水遊びをしました。前回は、2年生と一緒に遊びましたが、今回は1年生のみ。自分の思うままに川を掘りまくったり、つなげたり、山を作ったり・・・どんどんアイディアを形にしていきました。

 シャボン玉でも遊んでみました!事前に、ストローを使ってシャボン液を膨らませる道具も手作りしました!「あわわわわわーーー!」っとたくさん出てテンションアップ!!

 二人で思う存分水と触れ合って、身近なものを使って遊びを工夫する楽しさを実感しました(^^)/

1学期終業式(中学校)

2022年7月21日 08時06分

 厳しい暑さが続く中、大きなけがもなく無事に1学期が終わりました。

終業式では、代表生徒3名が1学期の反省と2学期に向けての抱負を堂々とした態度で発表しました。

代表者の1年生は、初めての学校生活でできなかったこと、失敗したことを2学期にできるように、中学生らしい行動を頑張りたいと抱負を述べました。

3年生はやはり受験です。最高学年として、最後の1年間をどう過ごしていくのか、受験に向けて自分の生活の見直しについて発表していました。

 校長先生のお話では、いろいろなことに挑戦してたくさんの経験を積み上げてほしい。

           長い休みだからこそ、自分のことだけでなく、家庭や地域に貢献できることをぜひやってほしい。

           そして、命を大切にし、けがのない夏休みにしてほしいと述べられました。

たくさん時間があるからこそ、普段できないことにたくさんチャレンジできます。しかし、何もしなければダラダラと終わる夏休みにもなります。

充実した夏休みは周りがつくるものではありません。いかに自分を律し、自分で正しい生活習慣を続けられるかが大切になってきます。

今年の夏休みはぜひ自分と向き合い、新しい自分に成長していってほしいと思います。

  

 

1学期最終日(小学校)

2022年7月20日 16時00分

7月20日(水)は第1学期の最終授業日です。

終業式では、まず、4人の代表者が1学期の思い出や夏休みにがんばりたいことを堂々と発表しました。

 

 

 

 

 

 

続いて、校長先生から、

①夏休みにしかできないことに挑戦しましょう。得意なことでも苦手なことでも、コツコツ続けることが大事です。

②家族の一員として、自分にできるお手伝いをしましょう。自分から進んですることが大切です。

という2点について、お話がありました。

 

地区別児童会は各クラスで行いました。

まず、生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方について注意事項の確認がありました。水の事故や交通事故に気を付ける、コロナ感染症対策をしっかりと行うなど、気を付けなければいけないこともたくさん。。。


 

 

 

 

 

教室では、どんなことに気を付けたらよいか、どんな風に過ごしたらよいか等について、自分たちで考えたり先生に教えてもらったりして、安全で楽しい夏休みを過ごそうという思いを高めました。


 

 

 

 

 

さあ、いよいよ通信簿!1年生にとっては初めての通信簿です。どきどきわくわくしながらもらっている姿にこちらもどきどきでした


 

 

 

 

 

みなさんにとって長いようで短かった1学期もようやく終わりました。みんなよくがんばりました!

学期もみなさんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

元気で楽しい夏休みを過ごしてくださいね!


生徒総会(中学校)

2022年7月20日 11時00分

 中学校で学期を締めくくる、生徒総会と表彰伝達が行われました。

本校では生徒会と3つの委員会で構成されています。総会では、それぞれの委員長が、今学期の反省と次回への引継ぎ事項を

しっかりとした姿勢と声で生徒に報告していました。

良いとことはより良く、改善点は直しながら来学期はさらによい興居島中学校を築いていってほしいです。

  

  

コロコロガーレ!!(小学校)

2022年7月20日 10時15分

 3・4年生は、図画工作科で「コロコロガーレ」を作りました。ビー玉が上手く転がる仕組みを考えて、トンネルを作ったり、落とし穴を作ったり、ジャンプ台や行き止まりもあったりしました。さらに、ビー玉を転がして楽しくなるコースを作るために、飾りも考えます!

 完成したら、みんなでよーいスタート!「上手にできてるね。」「難しそうだね。」など友達の作品で楽しく遊びました(^▽^)

水となかよし♪(小学校)

2022年7月18日 10時00分

 1・2年生は、生活科「みずであそぼう」で、身近な自然を利用したり、身近にあるものを使ったりして、遊びを創り出す学習をしました。

 7月に入ってから、水でどんな遊びができるか考え、的当ての準備を進めました。「水を当てて、倒す的当てにしたい!」「水が当たったら落ちるのがおもしろくない!?」と試行錯誤(^^)

 7月12日(火)は、晴れてみんなで楽しく遊ぶことができました!的に当たって笑顔のみんなです( *´艸`)

 活動の中から、「砂と水で遊びたい。。。」と足湯や川作りが始まりました。「水を流すと、土が柔らかくなる!」「泡がでてきた!!なんで??」「水の力で土が削れたよ!」などなど、発見がたくさんありました!

 毎日なんとなく使っている水。水とどっぷり向き合ってみると、不思議なことがたくさんあって、楽しく遊ぶことができました!(^^)!

ヒマワリおっきっ!!!(小学校)

2022年7月17日 10時00分

 3年生が理科で育てているヒマワリが、ぐんぐん大きく空へ伸びています!ぎゅっとつぼんでいるつぼみも、黄色い花びらがちらほら見え始め!?3年生は、タブレットを使って成長を記録しています。

 「一気に伸びた!!!」と背の高さにビックリΣ(・ω・ノ)ノ!また、葉っぱが「私の手よりもおっきい!」「つぼみがっ!!!」と発見がたくさんの3年生です。

 みんなが夏休みになる前に、花が開かないかなーーー( *´艸`)

中1と遊んだよ♪

2022年7月16日 10時00分

 1年生は、中学校1年生と遊びました♪4月から生活科「がっこうだいすき」で興居島小中学校のいろいろな場所を探検したり、たくさんの人に話し掛けたりして、興居島小中学校に詳しくなってきた1年生。中1は人数も多く、なかなか名前が覚えられなかったけれど、プレゼントを作ったり、一緒に遊んだりする中で、ちょっとずつ名前も覚えて仲良くなることができました!(^^)!

 

 始めに、フルーツバスケット!みんな、お題を考えるのに必死(;'∀')1年生に席を譲ってくれたり、譲り合っておたおたしたり・・・ほほえましい光景がたくさんでした(*´ω`*)

 

 次に、だるまさんがころんだです。必ず、変なポーズで止まることが条件。頭を使っていろいろな不思議ポーズがさく裂しました!笑

 

 最後に、鬼ごっこをしました。変身鬼ごっこや増え鬼などなどいろいろな鬼ごっこをしました(^皿^)

 みんなで「ごごたんタイム(感想交流)」をして、プレゼントを渡しました。「喜んでもらって、わーいって気持ちになった!」と嬉しそうな1年生でした!(^^)!

総合的な学習の時間 1年生(中学校)

2022年7月15日 15時00分

 今回の1年生は、「興居島の水産業を知ろう」というテーマで、

テングサ加工の見学に行きました。

「テングサ?」となった方もいらっしゃると思いますが、テングサという海藻をご存じでしょうか?

実は私たちにとっても身近な「寒天」のもとになる海藻のことを指します。

興居島では昔は盛んに取られていたそうですが、安い輸入品などの影響で現在では数軒でのみ行われている漁だそうです。

テングサがどうやって取れるのか、それをどうのようにして寒天まで加工されるのか、

生徒たちも興味津々で見学していました。

実際の現場を見ることで、製法だけでなく、関わる人たちの努力や苦労をしっかり感じ取って、今後の調査に活かしてほしいと思います。