興居島小・中学校日記

3月のしまっこボード完成☆(小学校)

2023年3月6日 19時30分

 3月の「しまっこボード(小中交流掲示板)」の担当は小学校でした。「もぐもぐスマイル給食委員会(給食・広報委員会)」のみんなで、1年間の最後を飾る掲示について話し合い、小中学校のみんなに協力を呼び掛けて完成させました(*^▽^*)テーマは「1年間の振り返りと卒業」です。1年間の思い出を絵に描いてもらい、「しまっこボード」全体を思い出で埋め尽くしました!!

 

 頑張ったこと、楽しかったことなど、いろいろな思い出がよみがえります(^~^)卒業生の登校日数も、中学3年生はあと9日、小学6年生はあと12日になりました。最後の1日まで、しっかりと興居島での思い出を心に刻んでください!!

サッカーに熱中☆(小学校)

2023年3月5日 11時00分

 3学期も、寒さに負けず外遊びを楽しむ興居島っ子。いろいろな学年の友達が入り混じってサッカーをする様子がよく見られます!!ボールを蹴って、走って走って、元気いっぱいのみんなです(^^♪ 男子も女子も関係なく楽しんでいます♪

6年生を送る会に向けて!(小学校)

2023年3月4日 11時00分

 授業や休み時間、放課後に、なにやらこそこそみんなが作っています・・・

 3月7日(火)は、「みんな笑顔ハッピー集会(6年生を送る会)」があります!5年生がリーダーシップを発揮して、計画を立ててくれています( *´艸`)1年生は招待状を送る係。2年生は、プログラム作成係です。

 1年生は、仕上がった招待状を持って6年生のところへ!!6年生が、「行きます!」「楽しみにしています!」と言ってくれて、うれしくなりました(*^▽^*)来週に向けて、どの学年も練習と準備を進めています!!

最後の歯ブラシ配付(小学校)

2023年3月3日 18時30分

 口腔内疾患対策研究モデル校の研究の一環として9月から歯ブラシを配付していましたが、3月となり最後の配付となりました。

 月に一度交換することや程よい硬さの大切さを、子どもたちは実感することができたと思います。学校で配付した歯ブラシは、是非、歯ブラシ選定の際に参考にしてみてください。

 これからも、歯と口の健康について、子ども自身が意識できるように学校で取り組んでいきたいと思います。今後とも御家庭での御協力をよろしくお願いします。

うんとこしょ、どっこいしょ!!(小学校)

2023年3月2日 18時30分

 「大きなかぶ」の学習を1学期にした1年生。実は、ダイコンを密かに育てていました!・・・が・・・・なかなかうまく育てられず全滅( ;∀;)ところが、中学校の畑ですくすくと育ったダイコンを収穫させていただけることになりました( >▽<)

 

 「うんとこしょ、どっこいしょ!」の掛け声とともに楽しく抜きました☆自分たちのダイコンとは大違い・・・「どんな場所に植えたらいいのか、どんなお世話をしたらいいのか、ちゃんと調べないといけんのやね。。。」と反省した1年生。2年生になったら生活科で野菜を育てるので、よい教訓となりました(^^)

名前が決定!!(小学校)

2023年3月1日 18時30分

 2月に興居島小学校にやってきた新しいお友達!黒ウサギの男の子2羽の名前が決定しました!!「フラワーラビット委員会(飼育・栽培委員会)」が名前を募集して、全校のみんなの投票で決定しました!

真っ黒な「ブラックサンダー」くんと、胸やお腹にちょっと白毛が混じる「チョコミルク」くんです( *´艸`)♡元気いっぱい走り回るやんちゃな子たちです☆これからよろしくね♪

今年度最後の毛筆学習(小学校)

2023年2月28日 18時30分

 興居島小中学校では、外部から書写アシスタントの先生をお招きして、学級担任と共に書写指導をしていただいてきました。小学校は、2月28日(火)が今年度最後の授業となりました。筆の運び方や文字のバランスなどについて専門的に教えていただきました。子どもたちも、文字の字形に気を付けて丁寧な文字が書けるようになりました(*^▽^*)

 

 興居島小学校の教室に掲示されている校訓「明るく やさしく たくましく」は、書写アシスタントの先生の書だそうです( ゚Д゚)!!

お別れ遠足♪(小学校)

2023年2月27日 19時00分

 2月24日(金)に、小学生はお別れ遠足でスケートに行ってきました。場所は、イヨテツスポーツセンターです。お天気はあいにくの雨でしたが、みんなルンルンで歩きました♪

 

 久しぶりのスケート遠足。みんな靴を履くのも一苦労(^_^;)ですが、高学年や先生、スケート場の方たちに靴紐を結んでもらって、準備万端!!準備運動もしっかりとしました。

 

 初めは「こわい~(>へ<)」なんて声も聞こえてきましたが、みんな怖いもの知らず!どんどん滑っていっぱい転んでぐんぐん上達しました(o^O^o)

 

いっぱいこけて、たくさん笑って、いろいろおしゃべりして♪みんなで楽しい思い出を作ることができました(*^^*)

 

プログラミングに挑戦!(小学校)

2023年2月26日 11時00分

 2年生は、ICT支援員さんにプログラミングを教えてもらいました(*^▽^*)自分のかいた絵が動く!!変化する!!音が鳴る!!テンションマックスで楽しく活動しました☆

黒ウサギたち(小学校)

2023年2月25日 11時00分

 興居島小に迎えて1週間ちょっとが経った黒ウサギくんたち2羽。「ラビットフラワー委員会(飼育・栽培委員会)」の友達に尋ねると、少しずつ興居島の環境に慣れてきた様子だそうです(*´ω`*)元気いっぱいの男の子2羽。トイレのお世話が大変なようで、委員会の友達が忙しそうに一生懸命お世話しています!!

 

 委員会から、2羽の名前の募集がありました。ロイロノートで投票して・・・

 黒豆、ブラックサンダー、チョコ、・・・などなど、たくさんの名前の応募がありました。来週くらいには、名前が決まりそうです(*^▽^*)