7月1日(金)の2時間目に船越海岸清掃がありました。地域の方と一緒に、雑草を抜いたり、ごみ拾いをしたりしました。船越海岸は、日ごろから地域の方々が雑草を抜いて下さっています!
今日は、興居島小学校のみんなと地域の方々と一緒に、海岸がきれいになるように最後の仕上げをしていきました!
地域と小学校で守っている「ハマボウフウ」。「みんなで守っているので、雑草と一緒に抜かないように。」と気を付けて雑草だけを抜いていきます。総合的な学習の時間でしっかりと学習して保護活動を行ってきた上学年に、どれがハマボウフウか教わりながら、下学年も「これがハマボウフウでしょ!?」と覚えて活動しました。
また、海岸にはペットボトルやプラスチックのゴミもありました。子どもたちは自分たちの手で、興居島の自然を守り、よりきれいにしていくことの大切さを学ぶことができたと思います。地域の皆さん、御協力ありがとうございました。
6月30日(木)に、交通安全教室がありました。3校時には、小学校3年生と中学校1年生で自転車教室がありました。
始めに、正しい自転車の乗り方から漕ぎ出し、手信号などを詳しく丁寧に教えていただきました。次に、自転車の通れる道路や乗り方についてパネルで説明していただきました。
そして、いざ実践!みんな、真剣な顔つきで取り組みました。
もう、自転車に乗って移動したり、遊んだりしている子どもたち。これから、今日学んだことを忘れずに、安全に気を付けて自転車を運転してもらいたいです(^^)/
御指導くださった皆様、今日は暑い中、本当にありがとうございました。
6月30日(木)に、交通安全教室がありました。2校時に、1・2年生ともものはなこども園のみんなで歩き方教室がありました。
始めに、パネルを見ながら正しい道路の渡り方や歩き方について教えていただきました。
次に、実際に、体育館に準備された横断歩道や線路を渡ってみたり、信号や踏切での待ち方を練習したりしました。始めは、交通指導員の方と一緒に教わりながら歩きましたが、2回目は、自分の力で上手に歩きました。
信号を守ったり、一時停止できちんと止まったりして、安全に道路を通りたいですね(^^)/
6月16日(木)からスタートした放課後水泳部。毎日泳いで練習しているので、水に慣れてきた子どもたちです。
ラッココースでは、潜れるようになったり、浮けるようになったり、けのびやばた足が上手になった友達がたくさん!ラッココース②では、クロールに向けて、息継ぎの練習も始めました☆
ペンギンコースは、息継ぎやクロールの型を練習して上手になってきました。
イルカコースでは、腕の使い方や息継ぎの仕方のドリル練習を積み重ねて、安定した泳ぎができるようがんばっています。徐々にフォームが整ってきました(^^)/
お家では、毎日の水着の洗濯や体調管理等、御協力ありがとうございます!暑い夏、真っ黒に日焼けしながら、子どもたちもがんばっています!(^^)g
梅雨も明けたとはいえ、湿度の高さじっとりとした空気が肌にまとわりつく日々が続いていますが、
本日は猛暑の予報が出るほどの快晴でした。お昼の太鼓の練習もいつも以上に汗を流しながらの特訓です。
教員も生徒もこの暑さに参っているなか、植物は熱い太陽の光を存分に浴びて大きく育っています。
1学期初めのころに植えたゴーヤ。今では校舎2階に届きそうなほどにまで伸びています!
2年生が撒いたヒマワリの種。ついに小ぶりながらも力強く開花しました!
その他の植物もまさに成長期といった様子です。
1学期も残りわずかとなりました。
生徒たちも太陽に向かって真っすぐに力強く伸びるヒマワリのように、この夏で大きく成長していってほしいと思います。
中学校
早くも梅雨明けの知らせがありました。
いよいよ夏本番です。
朝、生徒たちが育てているヒマワリが花を咲かせていました。
ゴーヤーも小さな花をつけ、上へ上へと伸びています。
そして、中学校でも水泳の授業がスタートしました。
「猛暑」の予報の中、1時間目でしたが水の冷たさが心地よい、プール日和でした。
クラブ活動でバドミントンを行いました。
担当の児童がルールや対戦の組み合わせを考え、学年が違う
友達と仲よく活動しました。
最後には、たくさん勝てた友達をみんなで称揚し合いました。
スポーツを通して交流を深めることができました。
5・6年生は、総合的な学習の時間「興居島探検隊」で、興居島の歴史をテーマに調査活動をしています!興居島の交通、産業、行事、偉人などについて、インターネットや「ふるさと興居島」の資料を活用して情報収集しています。毎日通っている興居島。でも、知らないこともまだまだある興居島。もっと興居島について詳しくなりたい!(^^)!
来週はグループごとに発表会があり、これまでの成果をまとめています。