興居島小・中学校日記

楽しい遠足♪(小学校)

2022年9月26日 19時00分

 9月22日(木)に1~4年生は遠足に行きました。風が強くて1日延期となりましたが、天気はとてもよく、涼しい風も吹いて遠足日和でした♪みんな、集合場所でウキウキそわそわ( *´艸`)

 行きは、今回の最高学年として、4年生がリーダーを務め、縦割り班で出発!低学年の様子を振り返りながら確認してくれている4年生、すてきでした( *´艸`)

 頑張って歩いてたどり着いたのは、高浜観光港公園☆4年生が計画してくれた縦割り班遊びを楽しんだり、いろいろな友達と鬼ごっこやかくれんぼをしたりして、とても楽しい時間を過ごしました!いっぱい走り回って、とっても疲れた子どもたち。汗びっしょりになりながら笑顔いっぱい遊び倒しました!!

 公園探検では、マテバシイのドングリの木を発見( ゚Д゚)!!!みんな、一目散に駆け寄ってドングリ拾いです!!たーくさん拾って、「1年生の生活科で使って~」と分けてくれました。

 帰りはぐったりのみんなでしたが、港まで頑張って歩きました!今回の最高学年として、みんなを楽しませてくれた4年生、頼もしかったです!!(*^▽^*)

 

おかえりなさい( *´艸`)(小学校)

2022年9月26日 18時15分

 9月21日、22日と5・6年生が大州宿泊研修でいなかった興居島小学校。にぎやかさが半分でした。 1・2年生は、放課後にあるものを作成!

 「おかえりなさい」のメッセージ作りです(^_^)「どこいっとん?」「どんなことしよん?」とハテナがいっぱい!帰ってきたらいろいろ聞きたいですね(*^^*)

  喜んでくれるとうれしいね!

クライミング

2022年9月22日 09時30分
小中合同

今日は退所点検のあと、ウォールクライミングに挑戦しました。

散策で一句

2022年9月21日 20時53分
小中合同

町並み散策では、班ごとに協力して俳句を作りました。

○秋風になびく草葉の大洲城

○コオロギに悲鳴が上がる大洲かな

○赤トンボ大洲散策同行人

○紅葉し、雰囲気変わる大洲神社

力作ぞろいです!

 

3・4年生の総合的な学習「ハマボウフウを守ろう」

2022年9月21日 19時30分

本校は、今年度、松山市のSDGsアライアンス校として認定されました。松山市のSDGsへの取組の一つです。9月20日(火)の総合学習の時間に4名のSDGs推進コンダクターの方が来てくださいました。今、環境問題が大きな問題になっていますが、SDGsのクイズをしたり、自然を守ることの大切さやハマボウフウの特徴、他の地域ではどんな保全活動を行っているのかといった話を聞いたりしました。子どもたちは、大変熱心に学習することができました。

   

 

最後に、みんなで船越海岸のハマボウフウを見に行きました。砂浜にはゴミが落ちていて、ハマボウフウも少し元気がありませんでした。これからどうやって守っていくかを、SDGs推進コンダクターの方にもアイデアをいただきながら考えていきたいと思います。  

大洲宿泊研修(大洲城)

2022年9月21日 14時20分

天候は晴れでしたが、台風の影響で残念ながらカヌーは中止となりました。

その代わり、みんなで大洲の街を散策です!

汗を流しながらまずは大洲城に登りました!

大洲宿泊研修 昼食

2022年9月21日 12時15分
小中合同

子どもたちも楽しみにしていた昼食を頂いています!

大洲宿泊研修(小中学校)

2022年9月21日 11時01分

天気も無事に晴れ、全員元気に出発できました!

ただいま大洲青少年の家に到着し、入所式を行っています。

このあとは昼食になります。

アサガオで染め物☆(小学校)

2022年9月20日 08時00分

 1年生は、6月から咲き始めたアサガオの花で染め物をしました。毎日咲き終わったアサガオを摘み取り、冷凍保存して貯めてきました。近所の山に咲いていた「リュウキュウアサガオ」を、たーくさん採ってくれてたおうちも!!たくさんのお花をモミモミして色を出します!「紫がきれーい!」と夢中でモミモミ!!(*^o^)

 

たくさん花の色が取り出せました!そして、キッチンペーパーに付けると。。。「すごーーー!」「この模様きれい!」とびっくりです(^皿^*)キッチンペーパーの折り方を工夫して、ステキな模様がたーくさんできました!「アサガオってすごい!!!」と感動していました(*^^*)

 職員室の先生たちにも見てもらいました( *´艸`)

夏休みの作品鑑賞(小学校)

2022年9月19日 08時00分

 夏休みにみんなが頑張った作品が職員室前に並んでいます。全校のみんなで、休み時間などに鑑賞に来て、付箋にコメントを書いてメッセージを残しています(*^▽^*)「これ、すごー!」「上手だね。」と会話が弾んでいます♪