興居島小・中学校日記

3・4年生 総合的な学習の時間 「ヒマワリとコスモスの種を植えたよ」

2022年6月4日 09時00分

 6月2日(木)に、3年生と4年生が船越公園にヒマワリとコスモスの種を植えに行きました。総合的な学習の時間に「ビューティフル興居島」という学習があり、興居島を花いっぱいにしようという活動をしています。地域の方がお世話してくださり、一緒に植えました。このヒマワリは、ウクライナの国花だそうです。子どもたちは、「早く戦争が終わりウクライナが平和になりますように」という願いを込めて、一つぶ一つぶ大切に植えていました。

  

 

夏や秋にきれいな花が咲くのが楽しみです。水やりなどのお世話を頑張ります!

歯みがき大会(小学校)

2022年6月4日 08時00分
小学校

 6月2日には、5・6年生で全国歯みがき大会がありました。

 

 

 

 

 

 

  DVDを観ながら、日ごろからしている正しい歯みがきのおさらいです。鏡を見ながら、小さくはやく歯ブラシを動かし、歯みがきをしています。

 歯と歯の間は、歯みがきでは6割しか汚れが落とせないようです。そのため、今回はみんなでデンタルフロスを使ってみました! 

 デンタルフロスを使った感想は、ご自宅でお子様に聞いてみてくださいね。自分たちの一生の歯の健康について考える時間となりました。

ウサギに触ったよ♡(小学校)

2022年6月3日 10時00分

 1年生は、生活科の時間にウサギを見に行きました。始めはウサギも逃げ回ってなかなか触れませんでしたが、「追いかけん方がいいんやない?」「餌を手に持っとってあげよや!」など、ウサギの気持ちを考えながらそおっと待っていると・・・

 

 なでさせてくれました(*>▽<*)♡

 

 「口と鼻がひくひく動いていたよ!」「お腹のところ触ったら、どくどくしよる!!」「”ん``ーーー”って鳴いたよ!」ウサギの様子をたくさん発見しました。

よく見て丁寧にお習字☆(小学校)

2022年6月2日 10時00分

 3年生と4年生の教室を覗いてみると・・・習字の学習をしていました。

 3年生は、2回目の習字。この日は「二」を書きました。簡単なようで字形やバランスを取るのが難しい(-""-)始筆や終筆の向きにも気を付けて練習しました。

 

 4年生は、「花」。書き順が怪しい友達もいましたが(^^;)正しく直して、一画一画丁寧に書きました。

法被の片付け!(小学校)

2022年6月2日 08時00分

 楽しかった運動会も終わり、1週間が経ちました。船踊りの法被や腰ひもは、洗濯して、5・6年生がアイロン掛けをしてくれました!!家庭科の学習でアイロンの使い方やあて

方を学んで実践しました。

 初めてのアイロン。一生懸命アイロンをあててくれたおかげで、来年気持ちよく船踊りが踊れます☆5・6年生、ありがとう( *´艸`)

運動会の思い出☆(小学校)

2022年6月1日 18時15分

 5年生の教室を覗くと・・・運動会の思い出を新聞にまとめていました!割付を考えて記事を書いたり、挿絵を入れたり、4コマ漫画を入れてみたりと、いろいろな工夫がありました。

ソラマメ収穫☆(小学校)

2022年6月1日 08時00分

 1・2年生は育てていたソラマメの収穫をしました。大きくふっくら育ったソラマメ。ソラマメは空に向かって大きくなるから「空豆」と名前がついたとも言われているそうです!お空に向かって伸びたソラマメが下を向くと、豆が育って収穫の合図!

「これ、もう下向いてるよね!?ね!?」

「どうやったらとれるん??」「ねじるようにしたらとれるよ!」

「おっきーーーい( >▽<)」

などなど、みんなで教え合いながら収穫しました☆

 

 収穫したあとは、家庭科室でさやむき!「(絵本の)ソラマメくんのベッドは本当にふわふわだ!」「(絵本の)ソラマメくんと同じ形!!」「草みたいな匂いがする!」と発見がたくさんありました。茹でたソラマメは、給食のお皿によそっておいしくいただきました。

 

プール清掃☆

2022年5月31日 19時50分

 5月31日(火)にプール清掃がありました。みんなで分担して、プールの更衣室やトイレの掃除、階段や通路、そしてプールサイドやプールの中をきれいにしました。

 更衣室やトイレなどプール周辺は、1年間の土埃などでとっても汚れていました!!ほうきではいて、雑巾で拭いて、水を流して・・・一生懸命掃除しました。

 プールの中もたくさん汚れていました!床や壁にこびりついた汚れを、たわしでゴシゴシ洗います!始めはこんなに汚れていたプールも・・・

 みんなのパワーで、こんなにきれいになりました(*´▽`*)☆

 来週はいよいよプール開きです♪小学校は9日(木)がプール開きです。特に、目や耳など体の不調がある人は、早めに病院を受診しておきましょう!!そして、今年のプールの目標を持って、きれいになったプールでできることを増やせるといいですね(*´ω`*)

歯科検診(小学校)

2022年5月31日 19時45分

 5月31日(木)に歯科検診がありました。学校医さんに歯と口腔内の様子を診ていただき、一人一人ワンポイントアドバイスをもらいました。「歯みがきの時間を長くしようね。」「奥歯までしっかりみがこうね。」「甘いものを少し減らしてみたらいいね。」などです。

 

 先日、歯科巡回指導で歯みがきの仕方や虫歯になりにくい食べ物の選び方なども教えていただきました。虫歯の子どもがちょっと多い興居島っ子( ;∀;)死ぬまで使う大事な歯を守るため、死ぬまで自分の歯でおいしいものを食べるため!!歯みがきをがんばりましょう(☆△☆)!!!

お茶をいれよう!(小学校)

2022年5月31日 08時00分

 5・6年生は、家庭科の学習でお茶を入れました。ガスコンロの安全な使い方やお湯の沸かし方、そして、お茶の入れ方を学びました。みんな真剣な表情!!お湯を注いだ茶葉の様子を観察し、味見♪これで、おうちでも安全においしいお茶を入れられますね(^^)/