9月14日(水)に、とべ動物園から小動物たちがやってきて、低学年対象に触れ合いの活動がありました。「楽しみすぎて寝れんかった!」とわくわくしていた子どもたち。


始めは、動物〇✖クイズで、動物のことについて詳しくなりました!



触れ合いでは、モルモットやコーンスネーク、カメを触らせてもらいました。モルモットを触って、「心臓がドクドクしよる( ゚Д゚)!!!」「あったか~い!」と大喜びの子どもたちでした。コーンスネークを触ってみると・・・意外とサラサラでびっくり!ペロペロと舌を出し入れするのは、匂いを嗅いでいると聞いて、またびっくり!ドキドキしながらも恐る恐る触っていました( *´艸`)





たくさん動物たちと触れ合って、「やさしくする」ってどういうことなのか、実感した子どもたちでした(*´ω`*)
中学校
昨日は予定より早くホテルに着きました。1日の疲れをゆっくり癒せたことと思います。
今日は京都でタクシー研修です。
朝御飯をしっかり食べて、行ってきます!






みんなお土産をたくさん持って、無事に帰ってきました!
お土産もみやげ話も楽しみにしていてください。


9月12日(月)の昼休みは「なかよしタイム」でした。今回の「なかよしタイム」は「いじめ0の日」の活動を兼ねて、全校で句会をしました。ロイロ・ノートの共有機能を使ってみんなの俳句のよいところをコメントし合います。タブレットの操作が上達してきた興居島っ子!1年生も、俳句の感想を書き込みました(^^)/




みんな真剣に選び、みんながコメントをもらえるように工夫して活動しました。




中学校
9月13日、3年生は関西方面への修学旅行に元気に出発しました。
お見送りに来てくださった方々、ありがとうございました。
関西方面は旅行中も好天に恵まれそうです。
楽しい旅行になりますように!




先週から約1週間ほど、愛媛大学より教育実習の先生が来てくださりました。
担当学年の2年生とは特に和気あいあいと、一緒に過ごす姿が色々な場面で見られ、明るい雰囲気と笑顔で生徒たちも楽しんで過ごしていました。
わずかな期間ではありましたが、この興居島中学校で経験したことを生かして、素敵な先生になられることを願っています!



3・4年生は、船越公園に植えたヒマワリの種の収穫に行きました。
1学期には、船越公園まで毎週水やりに行って成長を見守ったヒマワリたち。夏には、きれいに咲いていました( *´艸`)

今回は、地域の方にも手伝ってもらってヒマワリの花の部分をカットして、根っこを抜いて畑をきれいにしました。ヒマワリの花は、ベランダで乾燥させて、種を取りました。とてもたくさん取れて、子どもたちもビックリ!「全校のみんなに配る?」という話題が出ているみたいで、楽しみです(*´ω`*)



