5月26日(木)に、松山市教育委員会から歯科衛生士さんが来校し、歯みがき巡回指導がありました。
1・2年生では、歯みがきの仕方や歯みがきをするタイミングの大切さを学びました。お菓子を食べたあと等には、すぐに歯みがきをする習慣が身に付くといいですね。


3・4年生はむし歯にならないようにするために、歯みがきはもちろんのこと、だ液の大切さについても学びました。
よく噛んで(30回)口を動かすと、だ液がたくさん出て口の中の汚れを洗い流してくれるそうです。仕上げみがきについては、4年生くらいまでお願いできたらと思いますので、御家庭での御協力をよろしくお願いします。


5・6年生は、歯周病や歯肉炎について勉強しました。
5年生からは、歯ぐきもチェックしていくとよいとご指導いただきました。さすが高学年!染め出し液でA判定が3人、AA判定が1人いました。


歯科衛生士さんから、「固めの歯ブラシを使うとよい」とアドバイスをいただきました。お子様が柔らかい歯ブラシを使っている場合、次回は固めの歯ブラシにされてみるのはいかがでしょうか?
その日の給食後、子ども達はアドバイスしてもらったことを意識しながら、丁寧に歯みがきをしてました。そのみがき方が習慣化するよう、声掛けを継続したいと思います!
1年生は、小中学校の先生や友達に挨拶探検をしています!
中学校の職員室に入るのはドキドキ・・・挨拶をしたい先生を探して、「こんにちは。」と声を掛けます。自己紹介をしたり、好きな〇〇を聞いたりしてお話をしました。


校長室では、ソファに座らせてもらって社長気分になりました(^^♪ 知らないものもたくさんありました。


中学校の図書室では、図書館運営支援員さんに読み聞かせもしてもらいました( *´艸`)「小学校より本が多い!」「くつろげそう(*´ω`*)♪」など、広い中学校に興味津々の子どもたちでした。


まだまだお話をしたい人や探検したい場所がいっぱい!!休み時間も使って、興居島小中を探検します(^^)/
2年生は、生活科で野菜を育てる学習をしています。毎日お世話をがんばっています。生活科の授業では、自分たちが各々育てている野菜の成長の様子を「ベジニュース(ベジタブル・ニュース)」として、タブレットの写真を用いながら紹介しています。「上手く育たない・・・」という悩みを打ち明け、「水のやりすぎはいけないんだよ!」とアドバイスをもらうなど、みんなで力を合わせて育てています!!



運動会も終わり、次に取り組むのは各学年の総合的な学習の時間です。
それぞれの学年が異なるテーマを基に目標を決め、実りある1年間になるよう活動していきます。
1年生は、「興居島について知ろう」です。
中学生になって、より興居島について深く探求し、島の魅力や課題について学んでいきます。
今日は、それぞれ担当地域・分野を決め、悪戦苦闘しながらも書籍やインターネットを活用して調べていました。

2年生は、「働くこと」についてです。
将来、社会に貢献する人材として、社会で働くということの意味や意義について学んでいきます。
生徒たちは周囲の人たちやお家の人たちの働く姿を思いながら真剣に考えていました。

3年生は、「地域への貢献」についてです。
お世話になった地域へ貢献できることは何かを9年間の集大成として学んでいきます。
地域に貢献するためには外の世界を知ることが大切です。その一環として1年の前半は、修学旅行の計画を自分たちで立てることから始めます。
旅行先でどこを訪れ、何を感じで学び取るのか、それぞれが熱心に行き先を楽しみながら調べていました。

どの学年も、1年間という短い時間を通して、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。
5月24日(火)に、島っ子集会がありました。今日の島っ子集会は、小中縦割り班結成式でした。1~4班のみんなで自己紹介をしました。自己紹介には、お題がついていて、「好きな遊び」「好きな食べ物」「自分を漢字一文字で表すと」「今年をどんな一年にしたいか」など、学年に応じて話しました。


次に、ジェスチャーゲームをしました。「えー、なになに???」など楽しそうな声がたくさん!当たった子どもは嬉しそうでした(*´ω`*)



最後は、みんなで感想を伝え合ったり、にこにこ笑顔で集合写真を撮ったりしました☆「今年は、たくさん小中で遊んだり、活動をしたりしたいです。」という感想も。小中で遊ぶ「ふれあいタイム」や集会など、イベントが復活しますように(><)!!!




1年生は、「ちょきちょきかざり」、2年生は「ざいりょうからひらめき」をしました。
【1年生:ちょきちょきかざり】
折り紙を折って、折って、切ってみると・・・不思議な模様がいっぱい!「見てー!めがねみたい!」「お花みたいになったよ!!」いろいろな折り方や切り方でできた飾りをつないで作品を仕上げました(*´ω`*)




【2年生:ざいりょうからひらめき】
いつも何気なく身の回りにある材料に、新たな命を吹き込みました!「ストローが・・・タコの足みたい!」「毛糸をたくさん集めて・・・チョコレートケーキができたよ☆」何に見えるかみんなでわいわいと話し合いながら作りました。



