Do you have a ~?(小学校)
2021年11月20日 07時20分4年生の前の教室を通ると、なにやら大盛り上がり!何かな~と思って覗くと、外国語の時間でした。「Do you have a ~?」と必要なものを尋ねたり、答えたりする学習です。
ALTの先生や友達と一緒に、絵カードを使って神経衰弱をしていました(^_^)v「ruler」「pencil」などなど、文房具などの単語が会話で飛び交いました(*^^*)
4年生の前の教室を通ると、なにやら大盛り上がり!何かな~と思って覗くと、外国語の時間でした。「Do you have a ~?」と必要なものを尋ねたり、答えたりする学習です。
ALTの先生や友達と一緒に、絵カードを使って神経衰弱をしていました(^_^)v「ruler」「pencil」などなど、文房具などの単語が会話で飛び交いました(*^^*)
久しぶりのクラブ活動は、「野球」でした。
担当児童が、ルールやチームを考え、みんな楽しく活動しました。
11月18日(木)に、「えひめいじめSTOPデイ」がオンラインでありました。松山市の小学校6年生と中学校1年生がオンラインで集まり、「困っている友達がいたらどうする?」ということについて話し合いました。
子どもたちの感想からは、
・ちょっとしたことでは相談しづらいと思っていたけれど、仲間がいると思うと勇気が出てきた。
・友達に信頼してもらえる関係になれるように、何気ないことでもきちんと言葉で伝えていこう。
・6年生として、学校全体の良い雰囲気作りが行える人でありたい。
などがありました。
「言葉で伝える」って、簡単なようで、実はできていなかったり、伝わっていなかったりして、とても難しいことですね・・・
家に帰ったら、今日の話合いの内容を家族とも共有し、これからの自分の行動や気持ちについて考えてほしい、と会が終わりました。
1・2年生は、秋のフェスティバルに向けて、着々と準備が整ってきています!1年生は、昨年まで招待される側でしたが、今年から招待する側に!!2年生は、昨年よりレベルアップした動くおもちゃでもてなします♪
みんなで招待状を手作りしました!!「楽しく、わくわくするような」招待状を作るめあてを立ててがんばりました。
そして、もものはなこども園にお届けに(*^^*)喜んでもらえるといいね(*^o^)/\(^-^*)
17日(水)は、6年生による読み聞かせがありました。6年生は、人数が多いので、一学年に2、3人でぶらり旅♪息をぴったり合わせて読んだり、交代で読んだり!楽しい時間となりました☆
今週は『ベルマーク週間』です。小学校の職員室前に貼られたベルマークポケットには、お家の方が集めてくださっていたベルマークが、続々と投入されています
お友達と協力しながら、番号別に入れてくれている姿が微笑ましいです
先月から、中学校の職員室前にもベルマーク回収箱を置かせてもらっています。
中学生のみなさんも、お家にベルマークがあったら是非御協力をお願いします。
プリンターインクもベルマークとして回収しています。不要になったインクカートリッジがあれば、回収箱へお願いします!
小学校の保健・福祉委員会の子が、協力依頼のポスターを作成しました。ごごたんのつぶらな瞳が可愛いいですね
近々、島内の施設(興居島診療所・Aコープ・生協店)にも、回収箱とポスターを設置させていただく予定です。集まったベルマークは財団へ送付し、その点数で、児童が活動するのに必要な商品を購入します。御協力よろしくお願いします。
島っこへちまコンテストで投票していただいた方々、ありがとうございました。
4年生が集計して、結果が出ましたので報告します(*^^*)
1位 月ヘチ→「ナイスネーミングで」賞
2位 ごごふわ→「ふわふわでかわいいで」賞
3位 ヘマチコ→「おっきいで」賞
4位 したデブ→「下ぶっといで」賞
でした!
賞の名前は、4年生が考えました(^皿^)お昼の放送のTeamsで小中に報告もしました☆
3年生は国語で絵文字の役割について学習しました。その学習を受けて、学校の各場所を絵文字で表す活動に取り組みました。見ただけで分かるもの、親しみや楽しさを感じさせるものといった絵文字の特長を踏まえ、それぞれの場所を表すものを、9人で話し合って決めました。
保健室は体温計。体育館は跳び箱。職員室はコピー機。自分たちが作った絵文字の出来に大満足の3年生。今日はそれぞれの場所にいる先生方に掲示してもらえるようお願いに行きました。
学校に来られた際には、3年生の作った絵文字をぜひご覧ください。
4時間目は、シッティングバレーボールです!お尻を床に着けて、バレーボールをします。始めは、ソフトバレーを使っていたのですが。。。なかなか(^_^;)
そこで、風船にチェンジ!これならラリーが続きます。どこに飛ぶか分からないのが風船のおもしろいところ!シッティング風船バレーボールに変更して、楽しくゲームに取り組めました。みんなが楽しく遊ぶためには、ルールを変えていくのもアリだね☆
お昼のお弁当は、体育館で食べました。おやつだって・・・いつもは、学校では食べてはいけないけど、今日だけ特別♡コロナのこともあるので、対面でのたのしいお昼にはならなかったけれど、アイコンタクトで黙食しながら、おやつを見せ合ったり、頬張ったりしながら食べました!
午後は、風の吹き荒れる中・・・泊のしおかぜ公園まで行きました♪
やっぱりお外で遊ぶのは楽しいね(*´ω`*)遊具で遊んだり、ブランコしたり、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、日向ぼっこでゴロリ!?晴れた空の下、みんな満面の笑みで遊びました☆
松山総合公園には行けなかったけど、学校遠足で楽しい思い出ができたかな(^_-)-☆