小学校修学旅行 1日目(秋吉台・秋芳洞)
2021年11月11日 16時46分すすきいっぱいの秋吉台。秋の風景です。
秋吉台、秋芳洞ともに自然が作り上げた光景に感動しました。
良い天気の1日目を終えて、大分に向かっています。
すすきいっぱいの秋吉台。秋の風景です。
秋吉台、秋芳洞ともに自然が作り上げた光景に感動しました。
良い天気の1日目を終えて、大分に向かっています。
お好み焼きを。ペロッと、頂きました。
あと、2枚くらいいけそうなひともいますよ!(^^)!
資料館の見学では、みんな真剣な眼差しで展示を見ました。
次は、お好み物語駅前広場に移動します。
広島に到着しました。
素晴らしい天気で、平和記念公園にむかっています。
まずは、平和学習です。
たくさんの保護者の方に、見守っていただいて元気よく観光港を出発しました。
スーパージェットは少し揺れが心配されますが、修学旅行のしおりを読み直す子、さっそくトランプをする子、気持ちよく過ごしています。
きれいな虹も見えました。
思い出に残る修学旅行にいってきます!
明日から、5・6年生は修学旅行です♪楽しみですね。今日の放課後、1年生と2年生が、「いってらっしゃい」の挨拶に行きました。
「気を付けて行ってきてね。」「楽しんできてね」と握手を交わしました。
2年生は、教室で何やらごそごそ・・・
天気を心配して、てるてる坊主のプレゼントです。みんな、怪我なく安全に気を付けて「いってらっしゃい(^^)/」
今年度は、小学校の持久走大会が12月3日(金)となっています。学校説明会での歌練習が終わった子どもたちは、次は持久走で体力を養います!!
9日(火)から、1・3・5年と2・4・6年に分かれて、朝マラソンが始まりました。
気温もぐっと寒くなってきましたが、走ると汗をかくくらい体が温まります。おうちでの体調管理や、汗拭きタオル、水筒の持参など、御協力をよろしくお願いします。
5日(金)は、緊急地震速報のチャイム音と音声を使って、避難訓練をしました。地震が起きたときに、Jアラート(全国瞬時警報システム)による放送に慣れるため、興居島小中学校も訓練に取り組みました。
緊急地震速報のチャイム音を聞いた子どもたちは、身を守れる場所を瞬時に見つけ、「ダンゴムシの姿勢」で頭と体を守りました。
いざというときに備えて、定期的に身の守り方を訓練しておくことは、とても大事だなと感じました。
今日で、全国の読書週間は終了となります。小学校の読書イベントはまだ続きます♪
今日は、お昼の放送で、校長先生からおすすめの本の紹介をしていただきました。『ゆきだるま』という、文字の書かれていない本です。文字がない分、絵を見ていろいろな想像を広げることができます。
雪だるまが家に来て・・・ランプで遊んで・・・子供部屋で遊んで・・・外に行って空を飛んで!?・・・続きが気になる人は、校長室まで読みに行っていいそうです(*´ω`*)
6日(土)は、学校説明会及び参観日でお世話になりました!前日には、小中みんなで力を合わせて大掃除もしました☆
小学生のみんなは、保護者や来校者の皆さんに見守られ、ドキドキしながらいいところ見せようと頑張った友達も多いはずです(^_^)v
今年は、コロナウイルスの影響で、学校での子どもたちの様子を見ていただく機会が少なく、寂しいです(´_`。)゙気付けば残り5ヶ月。今年度の締め括りに向かって、学校生活が楽しく送れるようがんばります(*^^*)