興居島小・中学校日記

法被とハチマキの片付け(小学校)

2021年11月1日 07時10分

 運動会が終わって、毎日の練習で使ったハチマキや船踊りの法被、腰ひもを5・6年生がアイロンがけしてくれました。5・6年生は、家庭科でアイロンがけの学習をしたことを生かして、一枚一枚丁寧にしわを伸ばしたり、折り目をつけたりしながら片付けをしました。全校分。。。ありがとうございます。さすが、頼りになる高学年ですね(*´ω`*)♪

【難しい法被は6年生が】

 

【ハチマキや腰ひもは、5年生もがんばりました】

歌声響かせて♪(小学校)

2021年11月1日 07時00分

 11月6日の学校説明会に向けて、子どもたちは歌の練習に励んでいます!今年度も連合音楽会がコロナのため中止となってしまい、興居島っ子のすてきな歌声を披露する場が減ってしまっているのがとても残念です・・・でも、学校説明会の歓迎のセレモニーで歌声を届けるために、毎日朝練習や音楽の時間に一生懸命練習しています。家でも練習している友達もいるそうです(*´ω`*)保護者の皆様、楽しみにしていてください♪

秋を探して②(小学校)

2021年10月31日 07時50分

 最近、秋を探して旅している1・2年生。今日は、学校から泊に向かって秋を探しながら長旅をしました。

 学校の近くの道沿いに、結構たくさんドングリが落ちていて、みんなで「えーーー( ゚Д゚*)!」と言いながらいっぱい拾いました。

 

 途中で、ミカンの仕分けをしているところを見ていると・・・「中に入って見ていいよ!」と言っていただきました(>▽<)間近で、つやっつやのきれいなミカンを見ました!しかも・・・一人1こ、プレゼントのミカンももらっちゃいました!ありがとうございます!!

 ずーーっと歩いて歩いて・・・でも、みんな元気!すごいです☆厳島神社の階段を登って・・・でも今年はあんまり落ちてなくて。。。お参りもして帰りました。

 

 泊のしおかぜ公園でも、今年はマツボックリが不作でも、見つけたときは、みんな「あったーーー!!!」と大喜び☆ちょっとだけ遊んで帰りました。

 

 たくさん秋を感じながら、木の実や木の葉などをいっぱい拾った1・2年生でした。秋は「すずしい!」と思っていたけど・・・たくさん歩いて、お日様の光を浴びると、とっても暑かったです。

陸上大会&Teamsで結果報告(小学校)

2021年10月30日 07時20分

 10月26日(火)に松山市総合体育大会(陸上の部)が行われました。前日が雨で、天気が心配されましたが、お天気になり日中は暑いくらいだったそうです。

 初めて選手に選ばれた友達もたくさんおり、それぞれ緊張しながらも、自分の全力を出し切りました。

 28日には、給食放送のTeamsで結果報告をしました。それぞれ、自分の言葉で結果と感想をしっかりと伝えることができました。選手で大会に行った友達も、選手ではない陸上部のみんなも、運動会練習もあって体力的にしんどい中、毎日練習よくがんばりました☆

修学旅行3日目(四国水族館)

2021年10月29日 16時29分

最後の見学先は四国水族館です。

数多くの海洋生物に魅了されながら最後を締めくくります。

この後は夕食を食べて無事帰るのみとなりました。

※港への到着時刻は定刻通りの予定です。

修学旅行3日目(出発)

2021年10月29日 08時10分

修学旅行最終日です。

本日もしっかり朝食を食べて鷲羽山ハイランドへ出発します。

修学旅行2日目(旅館)

2021年10月28日 18時55分

2日目の日程も無事終わり、ケガなく元気に旅館へ帰ってきました。

生徒たちも夕食を食べ、ゆっくりと休んで最終日に備えます。

修学旅行2日目(鳥取砂丘)

2021年10月28日 17時06分

砂の美術館の次は砂丘を体験です。

初めて見る砂丘と日本海の景色に思わず息を飲む美しさでした。

生徒たちも思い思いに坂を駆け上がったり

景色を楽しんだり、満喫していました。