興居島小・中学校日記

3年生 学校の絵文字を作りました。(小学校)

2021年11月15日 15時10分

 3年生は国語で絵文字の役割について学習しました。その学習を受けて、学校の各場所を絵文字で表す活動に取り組みました。見ただけで分かるもの、親しみや楽しさを感じさせるものといった絵文字の特長を踏まえ、それぞれの場所を表すものを、9人で話し合って決めました。

 保健室は体温計。体育館は跳び箱。職員室はコピー機。自分たちが作った絵文字の出来に大満足の3年生。今日はそれぞれの場所にいる先生方に掲示してもらえるようお願いに行きました。

 学校に来られた際には、3年生の作った絵文字をぜひご覧ください。

  

  

 

学校遠足③(小学校)

2021年11月15日 08時00分

 4時間目は、シッティングバレーボールです!お尻を床に着けて、バレーボールをします。始めは、ソフトバレーを使っていたのですが。。。なかなか(^_^;)

 

 そこで、風船にチェンジ!これならラリーが続きます。どこに飛ぶか分からないのが風船のおもしろいところ!シッティング風船バレーボールに変更して、楽しくゲームに取り組めました。みんなが楽しく遊ぶためには、ルールを変えていくのもアリだね☆

学校遠足④(小学校)

2021年11月15日 08時00分

 お昼のお弁当は、体育館で食べました。おやつだって・・・いつもは、学校では食べてはいけないけど、今日だけ特別♡コロナのこともあるので、対面でのたのしいお昼にはならなかったけれど、アイコンタクトで黙食しながら、おやつを見せ合ったり、頬張ったりしながら食べました!

 午後は、風の吹き荒れる中・・・泊のしおかぜ公園まで行きました♪

 やっぱりお外で遊ぶのは楽しいね(*´ω`*)遊具で遊んだり、ブランコしたり、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、日向ぼっこでゴロリ!?晴れた空の下、みんな満面の笑みで遊びました☆

 松山総合公園には行けなかったけど、学校遠足で楽しい思い出ができたかな(^_-)-☆

学校遠足①(小学校)

2021年11月14日 08時00分

 小学校1~4年生は、松山総合公園への遠足が中止になってしまいました(;Д;)

 でも!!!今日は、めったにできない学校遠足!!!1、2時間目は、紙コップを使って。。。並べる並べる!!積んで積んで!!

 

 「タワーです!」「三國志をイメージしてます!」「お城-(*^^*)」などなど、みんな楽しく紙コップと仲良しになりました☆

 そして!ドーーーン!!!最後は、紙コップを崩します(@ ̄□ ̄@;)!!

 

 2回目は!縦割り班で、積んで積んで高さを競います!!みんな時間が迫ると焦って崩れてしまう( ;∀;)それでも、諦めずに積みます!

 

 最後は、もちろん!ドーーーン!!!

 3回目のお題は!紙コップをみぃーんな使って、全員で協力して、「みんなの街」を作ります!!

 崩れても積んで!次に繋いで!!「造形遊びって楽しい!」「紙コップだけなのに、並べたり、積んだり、組み合わせたり、いろいろできておもしろかった!」と大満足の子どもたちでした☆

 最後はもちろん・・・ドーーーン!!!3000個近くの紙コップの海にみんないました☆

学校遠足②(小学校)

2021年11月14日 08時00分

 3時間目のお楽しみは、ゲーム三昧です(^皿^)v

 まず、始めは「バースデーチェーン」!お誕生月、さらにお誕生日ごとに、一列に並びます。しかーし!しゃべってはいけません( ゚Д゚)!!アイコンタクトと身振りだけで一列に。。。上手に並べました♪

 

 お次は、「ばくだんゲーム」!!赤のばくだんお手玉が回って来たら、じゃんけんをします!勝ったら、ばくだんを手放せます。負けたら、反対の友達とじゃんけんをして。。。ミュージックが止まったときに、ばくだんを持っていた人は、罰ゲーム☆今日のお弁当の中身やお菓子の中身を話します!ハラハラドキドキのじゃんけんゲームでした!

 

 お次は、「進化じゃんけん」!始めは、ヘビ、ヒヨコ、サル、人間、神様と、じゃんけんに勝てば進化できます!しゃべれる言葉は、その生き物の言葉だけ!先生の「用意はいいですか?」に「ニョロー!!!」でスタートです(^_^)v 2回戦はネコが、3回戦はトリが追加でなかなか進化できません!笑

 「じゃんけんだけで、こんなにゲームができるなんて!」と大盛り上がりの1時間でした☆

サツマイモ収穫♪(小学校)

2021年11月13日 07時20分

 1・2年生は、10日(水)にサツマイモを掘りました!みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ!」大きいサツマイモが現れました!!!

 

 たくさん掘ったサツマイモは、学校で1週間ほど乾かします。みんなで並べながら数を数えると・・・な・な・なんと!119個もありました!!(小さい一口サイズも数えています(^皿^;))子どもたちは驚きと大喜び!

 

 「初めてサツマイモ掘った!」「おいしそうで、食べるのが楽しみ♪」持って帰る日が待ち遠しいです☆

読書イベント~3年生~(小学校)

2021年11月13日 07時05分

 読書週間は終わってしまいましたが、10日から、興居島小の読書イベントスタートです!トップバッターは3年生!たくさん練習したのでしょう。とってもはきはきとした声で、楽しい読み聞かせがどの学年からも聞こえてきました♪

 来週は、4年生です(^_^)-☆わくわく♪

小学校修学旅行 2日目(フェリー)

2021年11月12日 16時42分

佐賀関港を出港し、おにぎり弁当を食べました。
しっかりとした弁当でしたが、心配をものともせず、子どもたちはよく食べました!
三崎港に着くまで、ゲームをして過ごします。

 

 

 

 

 

 

小学校修学旅行 2日目(佐賀関港)

2021年11月12日 16時00分

佐賀関港までのバスレクで、計画していたレクリエーションも楽しみました。

友達の特徴を聞いて、誰のことだか当てるゲームが、とっても盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

天気に恵まれた2日間。たくさんのお土産話を持って豊後水道を渡ります。
まもなく、フェリーに乗り込みます。

小学校修学旅行 2日目(うみたまご)

2021年11月12日 15時00分

うみたまごでは、水族館の見学とお買い物を楽しみました。
城島高原パークでのお買い物と、割振りを考えてきたはずでしたが・・・

お小遣いは、上手に使えたかな?
お土産も楽しみにしてください。