30日。小学校でも造形の日を行いました。
1・2年生。紙版画用の虫を作りました。初めての版画、上手に刷り上げることができました。来週、周りに絵を描いて仕上げます。
3・4年生。彫刻刀を使って版を彫ります。初めての彫刻刀。集中して彫り進めていきました。
5・6年生。事前に下書きしていた和気比売神社の絵に色を付けていきます。
色の作り方を工夫しながら、丁寧に塗り上げています。
芸術の秋。どの学年も、自分の作品を仕上げようと熱心に取り組んでいました。
完成が楽しみです。
中学1年生は風景画、中学2年生は自画像、中学3年生は篆刻に取り組んでいます。
それぞれの学年により題材は違いますが、熱心に取り組んでいます。
仕上がりが楽しみです。
今年度2回目の歯みがき巡回指導がありました!
◯ 1・2年生は、『おやつの選び方・時間』について。
・おやつには、むし歯になりやすいおやつとむし歯になりにくいおやつがある。
・おやつはだらだら食べるのではなく、時間を決めて食べることがむし歯予防のために大切。ということを知り、「ぼく、コーラが大好きでいっぱい飲んでるよ、むし歯になりやすいおやつだと知ってショック!」「せんべいが、むし歯になりにくいおやつって知らなかった!」など、自分が日頃食べているおやつについて振り返っていました。
◯ 3・4年生は『よく噛んで食べることの大切さ』について。
・よく噛んで食べると肥満防止・味覚の発達・むし歯予防などいいこと がたくさんある。
・噛み応えのある食べ物は?等、クイズ形式で考えました。
大好きなハンバーガーは、噛み応えのない食べ物と知って、少し残念・・
給食では、よく噛んで食べるメニューが取り入れてあることを知って、ますます給食が大好きに♥♥♥
◯ 5・6年生は『第2大臼歯』について。
鏡で自分の口の中を観察し、第2大臼歯が生えているかどうかチェックしました。
生えたての歯は柔らかくむし歯になりやすいので、特に気を付けて歯みがきをしたり、フッ素で歯を強くしたりすることが大切だと知りました。
染め出し検査では、自分の苦手な歯みがきポイントを確認し、歯ブラシを上手につかうコツを教わりました(^^)v
次回の歯みがき指導では、もっともっと上手に磨けるようになっているはず☆
日々の歯みがきがんばっていきましょうね!!
10月17日に開催される興居島連合運動会で披露する、興居島伝統の船踊りの練習が始まりました。
地域の方々に来ていただき、熱心に教えていただきました。
運動会当日に立派に踊れるよう、これから、しっかりと練習します。
1泊2日の大洲での宿泊研修は、無事、参加者全員が元気に帰ってきました。
大洲での宿泊研修を無事終えたことの記念に、班員で写真を撮りました。
高浜港で解団式
それぞれが成長した宿泊研修でした。
この成長をこれからの学校生活で発揮してくれると期待しています。
夜はキャンドルサービスです。
みんな火を前にして、盛り上がったり、火の神秘的な力を感じました。
大洲に現れた、火の神は興居島の先生、、、?
また会えるといいな!
天気が心配でしたが、子どもたちの元気で持ちこたえました。
ボルダリングの仕方や注意点などを教えていただき、自分たちよりも高く、大きな壁にいよいよ挑戦です。
右手がそこ!左足は少し上!など登っている人以上にみんな応援に気合いが入っています。
先生たちも挑戦しました!
子どもたちに大人の力を見せられた、かな?
お昼は、お弁当です。
お腹がすいていたので、あっという間に食べてしまいました。 いよいよ活動開始です!