1年生が春から大切に育てたアサガオ。そろそろ寿命を終えようとしています。そこで!!アサガオのツルを使って、アサガオリースを作りました!
 「アサガオを抜いて…」と先生が話し始めると、「えーー!かわいそぅ!」「まだ種が取れそうなのに!?」とほっこりする言葉がどんどん。でも、アサガオリースも作りたい。。。子どもたちは葛藤の末、大切なアサガオをリースにして生まれ変わらせることにしました。






 ツルはとっても長く、絡まって絡まって!!優しくほぐして、優しく巻いて!!「上手にできたー(*^^*)」とうれしそうなみんなでした。 
 来週は、飾りつけをしようかな♪
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     運動会の係会がありました。運動会の影の働き者たち!得点係が得点板を手直ししたり、演技係が誘導の仕方や旗の扱い方を練習したり、準備係が必要な道具を確認したり…たくさんの子どもたちや先生が影でがんばってくれるお陰で、運動会が実施てきるのですね!
 



 小学校1~4年生も、草引きや石拾いをがんばりましたo(`^´*)
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     今年の運動会は、小学校の団体種目「みかんの花咲く丘」復活です!!コロナ対策で手袋をして実施することになりました。
 1・2年生は、初めての競技で、恐る恐る板を踏む・・・あれ(゜゜;)跳びません。キャッチできません・・・上学年になればなるほど、さすが!!1発キャッチの割合が増えます!1・2年生は、放課後に練習して、少し上手になりましたよ☆



 業間休みには、陸上部の選手発表がありました。運動会練習と陸上練習が重なり、しんどいところもありますが、みんな一生懸命練習に取り組んでいます。陸上総体までも、あと少し。ケガなくベストが出せるように、そして、仲間と目標に向かって努力するためにがんばります!

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     7日(木)は、地域の方に来ていただき、興居島の船踊りを教えていただきました!!


 足や手を大きく動かした方がよいことや、迫力ある動きになるよう気持ちを込めること等を教えていただきました。





 地域の方たちみたいに迫力ある動きにはまだまだ程遠いですが、気持ちはプロ気分?( ☆∀☆)大きく動けるようになって、ほめてもらいました♪
 練習がんばります!!!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     競技の練習が早く終わったら、隙間時間は応援練習です!小学生だけのときは6年生が中心となって。
 

 中学生が一緒のときは、団長や中学生が中心となって!!応援の声にも力が入ります♪
  他にも、運動場に生い茂った草を引いたり、トラックの石拾いをしたりしています( ・`ω・´)



 7日(木)の昼休みには、小中のみんなで作業をしました。小学生は、小石拾いと草引き。中学生は、テントを立てました。





                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     5日は、小中合同の運動会練習がありました。6日に地域の方に来ていただき、教えてもらう船踊りの練習がありました。

入退場や踊りの確認をしました。小学生は、中学生の水軍太鼓に合わせての練習に、いつも以上に気合いの入った練習となりました( `Д´)/☆




                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     5日の朝、由良っ子がバスに乗ろうとすると。。。オレンジの見知らぬお兄さんが!!


 マンダリンパイレーツの選手が、登校見守りに来てくださいました!!運営委員会も一緒に挨拶運動をしたり、野球をしている友達は興味津々で話しかけてみたりしました!




 一緒に写真も撮ってもらいました♪

 最後に、横断旗とステッカーなどをいただきました(*^^*)

 いつもとちょっと違う朝。サプライズな朝でいつも以上に元気にスタートすることができました(^^)v