船越公園の花植え
2020年11月13日 14時30分3・4年生は、12日(木)に船越公園の花植えに行きました。船越地域のみなさんと一緒に、公園を訪れた人たちにきれいな花壇を見てもらいたいという思いを込めて活動しました。今年もパンジーの花を植えました。
今年の花で作った言葉は「キラキラ」です☆キラキラ輝く素敵な花壇になるように、水やりや手入れをがんばります!
興居島に来る機会がありましたら、ぜひ見に来てください!
3・4年生は、12日(木)に船越公園の花植えに行きました。船越地域のみなさんと一緒に、公園を訪れた人たちにきれいな花壇を見てもらいたいという思いを込めて活動しました。今年もパンジーの花を植えました。
今年の花で作った言葉は「キラキラ」です☆キラキラ輝く素敵な花壇になるように、水やりや手入れをがんばります!
興居島に来る機会がありましたら、ぜひ見に来てください!
先日の3・4年生に続き、1・2年生と5・6年生も造形の日の作品鑑賞会をしました。同時刻におこなったため、1・2年生は上学年の作品の素晴らしさに気付くだけでなく、真剣に鑑賞する5・6年生の姿から鑑賞の仕方を学ぶこともできました。5・6年生は、好きな作品はそれぞれ違うけど、自分の好きな作品を見つけることが鑑賞の第一歩だということを学んでいました。また、中学生の水彩画作品を見て、今度の制作に活かしていこうという思いをもつこともできました。
10日。1・2年生は生活科の時間に芋掘りをしました。どのくらい芋ができているか、ドキドキしている子どもたち。土をかき分けて、お芋を見つけます。
芋が見えてきました。大きさも形も様々。
「大きいお芋が掘れたよ。」「おもしろい形のお芋があるよ。」
次々掘る芋に子どもたちは大興奮。
大小合わせて96個もの芋が掘れました。
今年は残念ながら調理をしてみんなで食べることはできないため、掘った芋は家庭に持ち帰ります。お家でどんな料理に変身するのか。今から楽しみな子どもたちです。
11月8日日曜日に人権参観日及び学校説明会を開催することができました。
コロナ禍の中、感染症予防対策を行いながら、学校の様子を見ていただきました。
受付では、透明シートを張り飛沫感染予防に努め、参観者全員に健康観察票を提出していただき、風邪症状や発熱など健康状態の確認を行いました。
マスクの着用、手指の消毒、座席も距離をとり、互いに会話についても控えるようお願いしました。
開会式の先立ち、生徒たちは水軍太鼓の演奏と全校合唱を披露しました。
3年生と一緒にできる最後の演奏ということで、いつも以上に熱が入りました。
人権参観授業は、それぞれの学級で人権について考えました。
保護者の方々には、今年度は、教室内への入室を遠慮していただき、廊下からの参観としました。
PTA主催の学校説明会参観者との相談タイムQ&Aにおいても、PTA行事で作成したパーテーションを使い飛沫感染防止に努めました。
色々な制約のある中でも、在校生や来年度本校へ入学を希望している保護者の方々に、学校の様子を参観していただくことができました。
秋風が吹き、気持ちのよい日が続いています。子どもたちも、毎日の勉強をがんばっています。
3・4年生は、造形の日の作品の鑑賞会をしました。中学生の作品は、造形の日に見て回ることができなかったので初めて見る子どもたち。「すごー!!!」「めちゃくちゃ上手や!」と感心の声が上がりました。小学生の作品も、造形の日には、作っている途中だったので、完成した作品をまじまじと見て、「〇〇くんのカマキリは、かまのとげとげがリアルで、すごく強そうに見える!」「神社の色が、古い感じの色を作っていたり、立体的にかけていてすごいなぁ」と思い思いに友達と話し合ったり、一人ずつお気に入りの作品の紹介をしたりしました。
4年生は、算数科「面積」の学習で、1㎡の大きさを新聞紙で作りました。そして、校内のいろいろな場所は何㎡なのかを調べました。廊下が思った以上に広くてびっくりしていました。
11月4日(水)の読み聞かせは、6年生でした。さすが6年生。各学年のみんなの好みを考えて、楽しい本を選んでくれていました。
次回は11日(水)。5年生が読み聞かせをしてくれる番です♪楽しみですね。
興居島小・中学校日記の中の校長だよりを更新しました。
10月31日(土)に、延期になっていたPTA親子交流活動を開催しました。
朝から快晴のもとで、夏休みに予定していたPTA親子交流活動を行いました。
受付では、健康観察票を提出してもらい発熱や風邪症状がないか確認しました。
透明シートで飛沫感染防止を行いました。
運動時等以外ではマスクの着用、手洗い、手指の消毒等の依頼をしました。
開会式の後、午前中は親子交流スポーツ活動を行いました。
生徒に負けまいと、保護者の方や先生チームも年齢を忘れてハッスルしました。
兄弟対決や親子対決など微笑ましい(?)場面も多くありました。
昼食は、当初はバーベキューを計画していましたが、感染症予防対策として、
郷土料理を、地域の方とPTA事務局でお弁当の形で提供しました。
地域の食材を生かした豪華なお弁当になりました。
御協力いただいた地域の方々には、感謝の気持ちで一杯です。
午後からは、防災をテーマに、3年生と1・2年生が分かれて活動しました。
3年生は、今まで興居島について色々学習してきましたが、違う視点を取り入れようと
船に乗って興居島を一周しました。防災士も同乗し、海から興居島を観察し、今まで学習した興居島の防災について考え直し、より安全・安心な防災計画を考えました。
1・2年生は、この時期の避難所での在り方を考え、簡易のフェイスシールドと飛沫感染防止用のパーテーションを作成し、中学校に寄贈しました。
このような状況の中であっても、新しい生活様式に基づき、親子や先生とのふれあい、保護者同士の交流などを深めたいと考え何とか開催することができました。
この会のために、簡易な会も含めると10回近くPTAの役員さんたちが集まり話し合い協議しました。
子供たちの笑顔のために多くの方々が協力してくださいました。
中止にすれば楽なのにと考えた時期もありましたが、あきらめず、何とか開催できて良かったと感じています。
子どもたちの笑顔のために、これからもできることを精一杯頑張ります。
御支援・御協力をよろしくお願いいたします。