楽しみの給食
2020年6月12日 13時17分「いただきます。」静かに手を合わせ心の中で挨拶をします。
残食「0」記録更新中!!
以前は、小中学生がみんなで集まって、にぎやかに給食を食べていました。
今は、学級で、距離を開けて、直前までマスクをして、おしゃべりもせず、静かに前を向いて食べています。
しかし、給食が楽しみであることには変わりありません。
毎日、楽しくいただいています。
「いただきます。」静かに手を合わせ心の中で挨拶をします。
残食「0」記録更新中!!
以前は、小中学生がみんなで集まって、にぎやかに給食を食べていました。
今は、学級で、距離を開けて、直前までマスクをして、おしゃべりもせず、静かに前を向いて食べています。
しかし、給食が楽しみであることには変わりありません。
毎日、楽しくいただいています。
1・2年生は図工で「ひみつのたまご」の絵を描きました。
まずは、自分だけのオリジナルたまごを描きます。いろんな形、いろんな模様のたまごが完成!
できたたまごは、1週間温めます・・・。
そして1週間後。いよいよたまごを割ります。割れた卵の中からは、動物や恐竜、花や虫。いろいろなものが飛び出しました。
まずは2年生!
そして1年生。
自分だけの「ひみつのたまご」に大満足な1・2年生でした。
「学びの保障オンラインフォーラム」について、松山市教育委員会から連絡がありましたので、お知らせします。
1 「学びの保障オンラインフォーラム」について
⑴ 日 時 令和2年6月12日(金) 10:00~11:30(予定)
⑵ 場 所 「学びの保障」文部科学省HPサイト
URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html
⑶ 対 象 教育委員会、自治体担当者、教職員、保護者等
⑷ 内 容 萩生田文部科学大臣挨拶
「学びの保障」に向けた施策について
事例発表①~③
⑸ 備 考
開催日までに、2⑵のサイトに動画のURLが掲載される。当該日以降も、「YouTube」文部科学省動画チャンネルで視聴することができる。
1年生を迎える会がありました。6年生がかわいらしい集会名を決めてくれて、「にこにこかわいい1年生集会」ができました。今年度は、規模を縮小しての活動になりましたが、みんなで1年生の笑顔のために準備を進め、ステキな集会になりました。
会の前に、4年生が作ったプリンセスの王冠とブレスレットを身に付けてもらいました。事前に、1年生の好きなものや好きな色をインタビューし、好きなものでいっぱいのプレゼントが完成しました。
おめかしできたら準備はOK☆いざ、みんなの集まる体育館へ♪
2年生は、学校のきまりを紹介しました。
3年生は、校歌をプレゼントしました。3年生の紹介もしました。
4年生は、王冠とブレスレッドをプレゼント♪学級目標も紹介しました。
5年生は、体育館の飾りを作ってくれました。
6年生は、学校のおすすめの行事等を紹介しました。
運営委員会からは、学校に関する〇✖クイズ!結構難しくて、全問正解者はおらず・・・でも、みんなとっても楽しめる問題で、大盛り上がりでした☆
みんなで力を合わせてつくった、今年度初めての行事♪大成功をおさめました☆
「はいっ!!!!」と、元気のよい大きな返事。1・2年生教室で、道徳のお勉強です。ピンとまっすぐ伸びた手、はきはきと話す声。誰かな~と見に行くと、1年生でした!学校が始まって2週間しかたっていませんが、立派な学習態度です。2年生も、話をしている友達の方をしっかりと見て、よく話を聞き、じっくり考える道徳の時間でした。
2年生が生活科で育てているミニトマト。黄色いかわいらしい花がたくさん咲いているな~♪と思っていると・・・「見て見て~!赤ちゃんミニトマトがいるんだよ!」「まだ緑色でちっちゃいけど、こんなにあるんよ!」と水やりをしていた2年生が教えてくれました!!しっかりとミニトマトの姿(^^)。赤く色づくのが楽しみですね☆
今日は、今年度初の「なかよしタイム」がありました。6年生が計画を立てて、準備を進めてくれました。
今日の「なかよしタイム」は・・・「ごごしまチャンピオン!~班対抗フラフープ長回しチャレンジ~」でした!まずは班で競い、次に低学年・中学年・高学年の班対抗で競いました。「フラフープできるよ♪」と自信満々だった子どもも、やってみると・・・「久しぶりにやったらできんかった(゜Д゜;)」と焦っている子どももいました。1年生も上手な友達がいっぱい♪さすがの高学年は、余裕で回している友達がいっぱいでした!!
興居島中学校は、6月1日より部活動を再開しました。
放課後は、駅伝部や卓球部の練習を頑張っています。
水軍太鼓部も、2・3年生が1年生へ演奏を披露し、活動を開始しました。
写真は、1年生に卓球のフォームなどを教えている2・3年生の様子です。
3・4年生は、自画像の着色に入りました。「先生!絵の具の”はだいろ”がありません!」いやいや、絵の具のはだいろとみんなの肌の色は違いますよ!と、自分の肌の色に近い色を、おうどいろや朱色など、絵の具を混色して作っていきました。「ほっぺたの色と、おでこの色が違う。」「唇のしわをかくの難しいな・・・」と、自分の顔と鏡でにらめっこしながら色をつけていきました。