興居島中学校保健だよりを更新しました
2020年7月20日 14時44分興居島中学校保健だより7月号を更新しました。
「興中だより」の中にあります。
興居島中学校保健だより7月号を更新しました。
「興中だより」の中にあります。
4年生は、理科の学習で運動場の雨水のたまり具合や流れを調べました。前回は、どこに水溜まりができているのか調べました。なぜ水溜まりができたり、川のようになったりするのか?について考え、「地面が平らなのと、かたむいているのがあるから。」「土がちがうんじゃない?」と予想しました。
「かたむきチェッカー」を使って地面の傾きを調べると…水溜まりに向かって、ちょーっと傾いている!流れているところはもっと傾いていることを発見!!
土の様子は…改めて足元を気を付けてみてみると、運動場と畑、砂場の砂の違いが大きい。「色が全然違う!」「砂場の砂は、貝もある!」「粒の大きさがちがうけん、水が抜けるんじゃない!?」気付くことがたくさん。
いつも当たり前に見ていた水溜まりについて詳しくなった4年生でした♪
今日予定していた磯遊び&浜遊びは延期になりました。ずっと雨が降り続いたことで、海水温が低いことが予想されるからです。7/27~の週に延期になりました。
楽しみにしていた磯遊び&浜遊びが延期になって残念ですが、昨日は縦割り班で「何をして遊ぶのか」話し合いました。わかめ投げ、砂山作り、棒倒し…ビーチフラッグやビーチバレーなどなど、それぞれの班でいろいろな遊びが出ました!
太陽サンサン、きらっきらの青い海で思いっきり遊ぶのが楽しみです♪晴れますように(>人<)☆
7月16日午後に、愛媛県警少年課の方など3名をお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。
世間でも問題になっているSNSの使い方などの情報モラルのことやたばこやお酒、危険ドラッグなど薬物乱用防止など具体的な話を交え指導をいただきました。
今の生活やこれからの生活をしっかり考えることができました。
最後に、生徒会長が今後の決意を述べ、みんなでお礼を言いました。
3年生が、はじめての書写に挑戦しました。道具の準備の仕方や名前、筆の持ち方などを教えていただきました。
準備がととのったので、今日は墨汁ではなく、水で半紙に書きました。子どもたちは筆を縦にまっすぐ持つことに苦戦していましたが、縦画や横画を書く活動に、最後まで集中して取り組みました。
次の書写の時間には、墨汁を使って半紙に書きます。楽しみですね。
フッ素洗口を開始してから、1か月半ほど経ちました。
慣れない頃は、口に入れてすぐ吹き出しそうになっていましたが・・
今では、上手にぶくぶくできています(^ー^)v
洗口後のゴミの回収も手早くなりましたね!
廊下を歩いていると、5年生の児童が「先生~。フッ素洗口って、いつまでやるんですか?2か月くらい?」と質問してきました。
「少なくても3年間は続けようね!!」と言うと、「え?そんなに?」とびっくりしています。フッ素洗口の効果が出てくるのは、継続して2~3年後と言われています。
週1回の洗口ですが、積み重ねることが大事!!
将来の歯の健康作りのため、こつこつがんばっているごごしまっ子です☆彡
小学校5・6年生と中学校1・2年生が2学期に宿泊研修を行います。
〇自然と触れ合う経験や研修活動を通して、助け合い、協力し合う心と態度を養う。
〇係活動や班活動を通して、各自が責任感を持ち、伝え合い、聞き合う態度を養う。
〇集団生活の中で、それを維持するための自分の役割を考えたり、互いの立場に配慮したりしながら、今後の社会生活に必要な力の基礎づくりを行う。
という3つの目的で、今年は、1泊2日と短縮して研修を行います。
「どんな所か」「どのような活動をするのか」「持参物は何か」等々、説明を真剣に聞いていました。
1・2年生は図工で「しんぶんしと なかよし」をしました。
まずは新聞紙を破いたり丸めたりして、思い思いの作品を作ります。
女の子は可愛い洋服や大きなリボンでドレスアップ。男の子は剣やマントでナイトに変身。中には本物そっくりな恐竜を作った子どももいたり。思い思いの作品を作っていました。
次に、新聞を教室一面に敷き詰めます。新聞紙の絨毯ができたら、みんなでゴローン。
気持ちよさそうです。
そして最後は・・・。敷き詰めた新聞紙をビリビリに破って、新聞紙のシャワーで遊びました。「新聞紙に埋もれると、あったかいね。」「空から降ってきているみたい。」といった声が聞こえてきました。
楽しく遊んだ後は、きれいにお片付け。使った新聞紙は次の図工で活用します。
新聞紙を使って、体全体で楽しんだ1・2年生。すっかり新聞紙と仲良くなりました。
4、5、6年生は今年度初めてのクラブ活動を行いました。
今日の活動内容はドッジボール。
相手チームに当てれば自分のチームのコートが広がっていき、途中でボールが二つに増える変則ルールです。
どの子どもも全力で体を動かし、いい汗をかいていました。
今日は、同学年同士で球を打ち合いました。
18日(土)の試合に向けて、練習に力が入っています!!