10月17日(火)に松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が行われました。選手たちは、興居島小学校の代表として全力を尽くしてきました。自己ベスト目指して、朝から入念にストレッチをしたり、アップの練習で動きを確認したりして準備を整えました!!

給食の時間には、Teamsを使って会場と興居島小学校を中継でつなぎ、小学校に残っている友達も選手の雄姿を見ることができました。

【60m走】競技の前は足がうまく動かないくらい緊張していた興居島っ子ですが、他校の選手に負けないように、食らいついて粘りのある走りを見せました(*^▽^*)

【走り幅跳び】踏切線に合わせることが難しく、戸惑いましたが、3回の試技の中で記録を残せてよかったです(^^)/

【ソフトボール投げ】いつもより広いフィールドでどこまで飛ばせるかドキドキしましたが、精一杯の力を出し切ることができました。

【リレー】最高のバトンパスでつなぎ、アンカーの友達の時にはラストスパートをかけ記録を大きく更新することができました。

練習の成果を出し切って自己ベストを出せた人。緊張で思うように体が動かず悔しい思いをした人。いろいろな思いを抱きながら、松山市の約1000人が集まるアスリートの舞台で全力を尽くすことができ、よい経験となりました( *´艸`)

中学校
10月17日(火)、京都から電車で移動しUSJへ行きました。ハロウィーン・イベント中でたくさんの人がいましたが、効率的に乗り物に乗り、充分満喫しました。



次に海遊館に行きました。海の生き物の魅力に引き込まれていました。たくさんのお魚たちが、みんなの前に集まってかわいい泳ぎをしてくれました。その後は夜のスケルトン大観覧車に乗り大阪の夜景を堪能しました。




みんな元気です。大阪南港からフェリーに乗船し、ラストの夜を名残惜しく過ごしています。
中学校
お天気にも恵まれ、快晴で暑いくらいの中、タクシー研修を行いました。4人で訪れる場所、所要時間、スケジュールを考えました。みんなの先を見越した行動と協力、そしてタクシーの運転手さんのお心遣いもあり、計画していた全ての場所を回り、お土産も買うことができました。


さらにまた多くのことを学んできました。お腹もすいていて夕食も完食でした。みんな元気です。

中学校
10月16日(月)3日目、今日はタクシー研修です。みんな元気で本日も朝食完食です!!笑顔で出発しました!たくさんのお土産話を楽しみにしています。


中学校
10月15日(日)は1日、様々な日本の建造物を見聞し、歴史や文化から学び、多くのことを考えました。法隆寺、薬師寺、春日大社、二月堂、三月堂、大仏殿、南大門、宇治平等院を見学しました。元気に活動しており、食事も完食しおかわりもしました。

明日のタクシー研修も目的を持って学んできます。
中学校
10月15日(日)大阪港到着、みんなぐっすり寝られて元気です。朝ごはんも完食です。法隆寺に向けて移動中です。

