種を植えたよ♪(小学校)
2022年5月8日 08時00分1年生は、アサガオの種を植えました。「アサガオって、いつ咲くのかな?」→「朝に咲くんよ!」、「いつの季節に咲くのかな?」→「春かな?」「夏に咲きます!」、「実ができるんよ!」・・・と、知っているようで知らないアサガオ。今日から、毎日育てながら、どんな育ち方をするのか観察していきます(^^)/
うれしくって、このときだけマスクを外して「ハイ、チーズ☆」
1年生は、アサガオの種を植えました。「アサガオって、いつ咲くのかな?」→「朝に咲くんよ!」、「いつの季節に咲くのかな?」→「春かな?」「夏に咲きます!」、「実ができるんよ!」・・・と、知っているようで知らないアサガオ。今日から、毎日育てながら、どんな育ち方をするのか観察していきます(^^)/
うれしくって、このときだけマスクを外して「ハイ、チーズ☆」
5月2日、6日と小学校では運動会の全校練習が始まりました!始めに、赤白の副団長から、赤組と白組のメンバーの発表がありました。
次に、早速練習開始です!この2日間は、船踊りの練習でした。腰ひもと剣がいを付けて、踊りを一つ一つ確認しました。
動きの確認やかっこよく踊るための足運びなども練習しました。みんな、何回も踊るうちに、ちょっとずつ踊りを思い出して、ぎこちなかった動きがスムーズになってきました。
4月23日~5月12日は、読書推進運動協議会が定めた「こどもの読書週間」です。5月6日(金)は、読み聞かせイベント「先生たちの読み聞かせ~ぶらり旅♪~」の第2弾がありました。今回、読み聞かせに来てくれた先生は、誰だったのでしょう??
いつもと違う先生に、出合ったことのない本を読み聞かせてもらった友達。読んだことはあるけれど、違う読み方で本の世界を味わった友達と、いろいろです。読み聞かせイベントは終わりですが、これからもたくさんの本を読んで想像の世界を広げてほしいです( *´艸`)
5月2日(月)に「ごごしまタイム」で委員会紹介がありました。各委員会の活動の内容の紹介や楽しいクイズがありました。残念ながら発表に参加できなかった友達もいますが、みんなでカバーし合って発表しました。委員会活動もスタートしており、みんなやる気満々でがんばっています!
◆ミラクルゴゴシマックス(運営委員会)
◆ラビットフラワー委員会(飼育・栽培委員会)
◆もぐもぐスマイル放送委員会(給食・広報委員会)
◆健康守り隊(保健・福祉委員会)
今年1年間、学校のためにがんばります!!
4月23日~5月12日は、読書推進運動協議会が定めた「こどもの読書週間」でした。4月23日の「子ども読書の日」には、学級担任の先生が読み聞かせをしてくれました。
小学校では、4月27日(木)に、読み聞かせイベントとして、「先生たちの読み聞かせ~ぶらり旅♪~」がありました。どの学年の先生が、自分のクラスに読み聞かせに来てくれるかは、お楽しみ☆ドキドキしながら待ちました。
「楽しかったぁ!」と嬉しそうな子どもたち(^^♪
放課後などに子ども同士で読み聞かせをする様子も!
イベント第2段は、5月6日(金)です。次は、どの先生がおもしろい本の世界を案内してくれるのか・・・わくわくです( *´艸`)
今年度も、小学校は給食・広報委員会がお昼の放送をTeamsで行います!今年度は、中学校は残念ながら参加できませんが、昨年度の中学生の「聞きやすい、分かりやすい」放送を目指して頑張ります!
今年度は、「もぐもぐ給食放送委員会」として活動します。みんな、練習をしっかりして、ゆっくり、はっきりと話せるように頑張っています。
Teamsでの放送も2年目となり、みんな笑顔で話したり、カメラを意識したりして放送できるようになってきました!他の委員会の友達も、委員会からのお知らせを上手に放送しています。
今年度も、興居島小学校は、松山市口腔内疾患対策研究モデル校の指定が当たっています。興居島っこの歯磨きが上達したり、食生活を見直したりして、歯と口腔内の健康が守られるよう頑張っていきます。
21日から、フッ化物洗口も始まりました。毎週木曜日に、歯磨きのあとにフッ化物洗口を行い、歯を強くします!
また、「健康守り隊(保健・福祉委員会)」による歯ブラシチェックも始まりました。歯ブラシの毛先が広がっていないかをチェックし、交換の時期が近付いていると「△」「×」のカードを渡されます。
週末に歯ブラシセットを持ち帰った際に、御家庭でも状態を確認していただけるとありがたいです。
4月19日には、全国学力状況調査がありました。対象は6年生で、国語・算数・理科の3教科でした。6年生は午前中、学力テスト三昧でしたが、最後まで頑張りました"(-""-)"!!
午後は、外国語活動でした。ALTの先生も一緒に、英語でスピーチをしたり、会話をしたりしていました。この時は、自分の話した英語を録音して聞いているところでした!
4年生も、外国語をしていました。消しゴムを真ん中に置いて、キーワードが聞こえたら消しゴムを取る!!よーく聞いていないとお手付きになっちゃう。。。素早く反応して消しゴムを取れたら、「やったーーー!」ととても大喜び☆盛り上がっていました!
低学年は、生活科の学習で、春の自然を探したり、植物を育てる準備をしたりしています。4月19日には、畑作業に精を出した1・2年生です(^^)
【2年生】
2年生は、野菜を育てる学習が始まります。ナス、ピーマン、トマト、オクラ、トウモロコシ、スイカ、キュウリと様々な野菜を植えました!畑に植えたり、プランターに植えたり、自分の鉢に植えたり・・・たくさんお世話をがんばって、実を収穫するのが楽しみですね( *´艸`)
【1年生】
1年生は、種を育てる学習です。この日は、ダイコンとエダマメの種を植えました。「種の大きさが違う!」「大根の種ちっちゃ!!」と種を観察しました。
昨年度の1年生が植えたソラマメも一緒に育てることになりました。こちらは花が咲いていて、「変なかたちぃ!」「これ、見たことあるよ!」と会話が飛び交いました。
毎朝、登校後に水やりがんばっています!
1年生は、何もかも初めてづくしの4月でした。
【春探し】
生活科で学校の春探しに出掛けました。テントウムシを見付けて触ってみたり、ツクシも生えていて摘んでみたりしました(^^)/ 遊具遊びも楽しいです☆
【給食当番】
初めてのエプロンも、バッチリ決まっています!お仕事も、牛乳の入れ物をしっかりと握って運搬しています。給食はもりもり食べています!
【学習】
授業では、発表もいっぱいします!姿勢よく本を読んだり、文字を書いたりする練習をしています(*´ω`*)
毎日「次は何するの?」とやる気満々の1年生!毎日成長しています!(^^)!