中学校
さわやかな天気の下、中学校の入学式が厳粛に行われました。
8名の新入生は、少し緊張した面持ちではありましたが、堂々とした態度で入場しました。先輩の演奏する水軍太鼓の音に激励の気持ちを感じたことと思います。校長先生からは「高い志(夢や目標)を持つ」「自分を鍛える」「友情を深める」という3つのことを大切にしてほしいという式辞がありました。そして、新入生一人一人が、決意の言葉を力強く述べました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。明日からいっしょに頑張っていきましょう!


4月8日(金)令和4年度スタートとなる、新任式・始業式が行われました。
子どもたちも久しぶりの登校でしたが、ほとんどの生徒が大きなけがもなく、とびきりの笑顔で登校し、元気な姿を見せてくれました。
天候にも恵まれ、暖かな陽気の元、新任式では小・中合わせて、新しく8名の先生方をお迎えしました。
新体制となって今年も生徒・教員ともに興居島を盛り上げていきたいと思います。

始業式では、4年生に新しく仲間が増えました。興居島の温かさをたくさん受けて育っていってほしいと思います。
発表では、小学6年生と中学3年生の二人が、大きな声と力強い表情で抱負を語ってくれました。それぞれ最高学年として立派に学校を引っぱって行ってくれることを期待しています。
校長先生からは、
「学年が一つ上がった分、それぞれ目標に向かって真剣に頑張っていってほしい。
目標を達成することは簡単ではない。しかし、先生たちを含め、たくさんの人が応援し、助けてくれる。この学校生活を通して一緒に新しい自分を作っていきましょう。
そして、明るく、元気で笑顔いっぱいの1年を過ごしましょう。」とのお話をいただき、生徒たちも気持ちを新たにしている様子でした。
本格的に学校生活がスタートします。本日の天気のように、曇りない晴れ晴れとした温かい気持ちで笑顔いっぱいの1年を全員で過ごしていきます!

先週、小学校の入学式が行われました。前日には、3~6年生の子どもたちが入学式の準備で登校しました。椅子を並べたり、花鉢を運んだりと一生懸命働いて、とってもすてきな会場に仕上がりました♪


本年度の小学校への入学は2人です。みんなの前で、きちんと座ってお話を聞けました。また、名前を呼ばれたら元気のよい返事ができ、とても立派でした。



放課後には、早速2年生のお兄さん、お姉さんが遊んでくれました。

4月1日、新年度スタートです。運動場の桜が満開です。子どもたちの登校はまだ少し先ですが、新年度の準備がぼちぼち始まっています(*´ω`*)


きなこも元気に遊んでいます♪チューリップも、まだまだ咲かないと焦っていたのに、蕾になっていて、入学式までもつか違う焦りが( ゚Д゚)!!笑



3月25日(金)修業式が行われました。
令和3年度を振り返っての思い出と、来年度への決意を、各学年の代表生徒が立派に発表してくれました。
昨年の4月と比べるとそれぞれがたくましく、大きな成長を実感しました。
校長先生のお話では、先日の卒業式を受けて、多くの人たちに支えられて今がある。君たちも、変わらず周りの人たちへの感謝を忘れず、
笑顔で健康に気を付けて生活を送ってほしいとお言葉をいただきました。
来年度も興居島小中学生として学校を盛り上げ、明るく元気に育っていってほしいと思います。
春休みはゆっくり体を休め、新学期にまた素敵な笑顔と元気な姿で会えることを、楽しみにしています。


コロナウィルスのため、思うように遊べない日々のまま今年度が終わろうとしている中、最後に全校で遊べないかということで、運営委員会が立ち上がり、縦割り班対抗ドッジボール大会をしました。低学年は2回当たったら外に出る。4年生以上が低学年を狙う時は両手で投げると、全校で楽しめるルールの下で行います。
まずは1日目。1班vs3班で行いました。この勝負、1班の勝ち。

そして2日目。2班vs4班で行いました。こちらは2班が勝ちました。

どちらも昼休みの短い時間ではありましたが、大盛り上がり。お別れ遠足に続いて、最後に全校での思い出を増やすことができました。
3月17日(木)、中学校で卒業式が行われました。天気も無事晴れ、風もなく、穏やかな日和のなかでの式でした。
3年間、小学校から考えると9年間という月日を興居島で過ごした生徒もいます。
そのなかで、卒業生は自分達の思い出をつくるだけでなく、関わる人全てにたくさんの笑顔と幸せを与えてくれました。
式では、卒業生の胸に突き刺さる「旅立ちの言葉」で、感動と涙があふれだす、本当に素晴らしい式となりました。
春からはそれぞれが夢に向かって新しい道へ歩き出します。
楽な道ばかりじゃなく、苦しい道もあると思います。
興居島での思いを胸に、たくさんの失敗を重ねて、今まで以上に多くの経験と思い出をつくっていってほしいと思います。
卒業生のみなさんの未来が、明るく笑顔であふれる日々になるよう、興居島中学校教職員一同、心から願っています。




22日。3年生は今年度最後のお楽しみ会をしました。計画・準備・運営すべて自分たちで行います。黒板掲示もバッチリで、いよいよお楽しみ会スタートです。
今回のお楽しみ会は、ロイロノートを活用した〇✕クイズ・だるまさんの1日・なわとびチャンピオンの3つで遊びます。どの遊びも楽しそうで、笑顔がこぼれていました。

3年生もあと数日で終わります。この1年間で大きく成長した3年生。今までの頑張ってきた自分を振り返りつつ、委員会やクラブの始まる4年生でも頑張ろうという気持ちを持っていました。いい締めくくりとなった、楽しいお楽しみ会でした。
