興居島小・中学校日記

アニマルズ♪(小学校)

2022年2月26日 07時00分

 1・2年生は、きらきら学習発表会に向けて、お面を作りました。好きな動物に変身するために作りました♪強そうな動物、やさしそうな動物、かわいい動物などなど☆本番をお楽しみに(^^)/

チャレンジテスト!!(小学校)

2022年2月25日 15時59分

 6年生は、2月22日(火)にチャレンジテストがありました。えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)によるテストで、国語科や算数科などの教科の区切りのない、総合的な問題のテストでした。6年生は、真剣に画面を見ながら問題を解きました。英語の聞き取りテストでは、イヤホンを使ったテストもスムーズにできました。タブレットに慣れてきているので操作はOK☆タブレットを使った初めてのテストは、楽しかったようです( *´艸`)

 

ホワイトボード完成(5・6年)

2022年2月24日 07時00分

 5・6年生の図画工作科で作成していたホワイトボードが完成しました。メモをする部分を貼り付け、ひもを通して完成です。楽しそうに試し書きをしている子もいました。教室にしばらく掲示した後、持ち帰らせますので、御家庭で活用してください。

  

ベルマーク回収~泊地区・中学校~(小学校)

2022年2月23日 07時00分

 ベルマークの回収箱は、泊地区にも置かせていただいていました。松山生協泊店に置かせていただいていた箱の回収に行きました。たくさん貯まっていました!ありがとうございます♪

 また、中学生にも協力してもらっていて、こちらも回収に♪

 小学校でもたくさん集まっています☆ありがとうございます(^^)/

 今年度のベルマーク週間はこれで終わりです。来年度もよろしくお願いします( `・∀・´)ノ

 

クラブ活動☆(小学校)

2022年2月22日 07時00分

 金曜日は、小学校の上学年はクラブ活動でした。今月のクラブは卓球!担当の友達が対戦相手を考えてくれていて、学年ごとのシングルのトーナメント戦が行われました。優勝したのは・・・メダルのプレゼントもありました♪優勝者と各学年の準優勝者には、ラケット型のメダルが進呈されました!すてきなメダルです( *´艸`)

秘密の特訓(¬▽¬)(小学校)

2022年2月21日 07時00分

 ん?何か楽しそうな声が聞こえてきます。お疲れ様です。音楽?体操???何の特訓なのでしょうねぇ~。

チャレンジテストに向けて(小学校)

2022年2月20日 07時00分

 6年生は、2月22日(火)のチャレンジテストに向けて、ログインの確認を行いました。えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)によるテストで、教科の区切りがなく横断的な問題が出るそうです。無事、確認ができたので来週の準備はバッチリです☆

 

秘密の会議

2022年2月19日 07時00分

 5年生は、今秘密の会議が続いています。6年生を送る会が成功するよう、6年生にばれないようにみんなで話し合いをしています。あれもしたい、これもしたい、どうすれば喜んでくれるかな、泣いてくれるかな、笑ってくれるかな…。6年生の気持ちを考えながら隣の教室にいる6年生にばれないように頑張っています。まだまだこれからですが着々と会議は進んでいます。

さっむーーーい(><)!!!(小学校)

2022年2月18日 07時00分

 毎日風の強かった今週・・・17日(木)は特に冷たくて、雪も舞いました!!メダカ池の前を通ると・・・「氷だ!」水面にパキパキの氷が張っていました。気付いたときには割れていたけれど、子どもたちの手のひらくらいの大きさが取れました。「つめたーーい」と言いながらも嬉しそうに掴む子どもたち(^^)

 雪も結構たくさん空を舞いました。空気中が白くなって、大はしゃぎの子どもたち。たくさん舞ってはなくなり、また違う時間にたくさん舞って・・・といった感じでした。服や髪の毛についた雪をみんなで見せ合いっこしました。

ベルマーク週間②(小学校)

2022年2月17日 07時00分

 興居島小学校のベルマーク回収は、由良のAコープと診療所、泊の生協にも協力していただいています♪今回は、由良のAコープと診療所に設置してある回収箱の中身を回収に行きました。中を見てみると・・・いっぱいたまっていました!!いつもありがとうございます。

 歯と健康見守り隊(保健・福祉委員会)が作成したお礼の手紙も掲示していただけるようお願いしました。