興居島小・中学校日記

小学生の卓球練習が始まりました!

2024年7月22日 08時01分

 「興居島クラブ」(卓球)に、7月20日(土)から小学生も参加することになりました。

参加しているのは、小学校5・6年生の希望者です。暑さの中、集中して取り組んでいます。

IMG_7035 IMG_7037 IMG_7039

IMG_7040 IMG_7042 IMG_7045

 数年後の市総体にむけて、これからしっかり経験を積みましょう!

1学期が終わりました

2024年7月19日 13時43分

長かったようであっという間に過ぎたような1学期の終わりの日がやってきました。
IMG_0290 IMG_0294
まずは、終業式。小学生、中学生の代表が1学期を振り返り、夏休みの目標を発表しました。発表を通して一人一人が成果と課題を振り返ることができました。

校長先生からは、1学期の間に自分が変わったと感じるのは成長した証であるということ、新しいことに挑戦をすること、安全に夏休みを過ごすことなどのお話をしていただきました。
DSC01780

最後は、学級でお別れです。夏休みの課題や過ごし方を確認したり、通信簿で成績を見てみたりしました。満足のいく成績はとれたかな。

DSC01817 DSC01832 DSC01822

DSC01831 DSC01872

みなさん、1学期大変よく頑張りました。

安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。

プール納めしたよ

2024年7月17日 18時04分

雨で延期が続いたプール納め。やっと実施できました。

まずは、来週行われる水泳総体の壮行会です。

IMG_6926 IMG_6931-2
選手は力強く抱負を発表しました。

それに応えるようにみんなで精一杯の声で応援を届けました。

IMG_2887 IMG_2888 IMG_2889 

次に、泳力測定です。みんな、始めた頃と比べてとても上手になりました。

フォームがきれいになって、タイムもずいぶん縮められていました。

最後に、宝拾いを楽しみます。鍛えた泳力でプール開きの時よりもたくさん拾うことができました。

IMG_2895 IMG_2896 IMG_2898

水が苦手な子も「前と比べて水に慣れてきた」と笑顔で話してくれました。

1か月余りの水泳学習や水泳練習を経て、興居島っ子はずいぶんとたくましく成長しました。

海岸清掃をしました!

2024年7月12日 14時00分

学校の目の前にある海岸。

海遊びで楽しませてもらうだけでなく、地域の方々と共に「ハマボウフウ」の保護に取り組んでいる海岸でもあります。

先日、地域の方々と一緒に「ハマボウフウ」を傷めないようにしながら除草、清掃活動を行いました。

これからもきれいな海岸を保つことができるように、みんなで頑張ります!

IMG_5325   IMG_5338

IMG_5334   IMG_5349

1・2年生図画工作科 砂場で造形遊びをしたよ。(小学校)

2024年7月12日 13時31分

 楽しい体育の水遊びの後は、楽しい砂場での造形遊びの時間です。

何を作ろかなーと考えながら、早速山を作ったりトンネルを作ったり・・・

IMG_2822 IMG_2825

支援員の先生にも、手伝ってもらいながら大きな道を作り・・・

IMG_2829

バケツで水をせっせと運びます。トンネルに水が通ると、さらにテンションが上がり・・・

IMG_2828

大きな池ができました!みんなで、浸かり・・・

IMG_2857 IMG_2853

砂まみれになったけど、大満足でした!

臨時休業について

2024年7月12日 07時23分

 現在、松山市に防災情報警戒レベル4が発令されていることから、

本日7月12日(金)は、小・中学校ともに「臨時休業」といたします。

 来週火曜日の時間割については、おって、御連絡いたします。

 

臨時休業について

2024年7月11日 10時13分

 午前10時の時点で、大雨・洪水警報が継続して発令されているため、本日は「臨時休業」といたします。

 明日12日(金)の学習活動は、小学校は1時間目は10分間集中テストをタブレットで行います。イヤホンの

準備もお願いします。2時間目以降は。本日11日(木)の時間割で行います。

 中学校は、本日11日(木)の時間割となります。

 お願いいたします。

松山盲学校の友達と海遊び

2024年7月10日 17時02分

いよいよ盲学校の友達と遊ぶ日がやってきました。
まずは、船でお出迎え。1年ぶりの再会を喜びました。

IMG_8949 IMG_8953
次に、対面式。お互いに挨拶をして、自己紹介をしました。

IMG_8958 IMG_8224
いよいよ、海での活動。
水鉄砲、シャチ、砂浜遊びなどなど。
思い切り遊びました。盲学校の2人とも声を掛け合いながら楽しく遊びました。

IMG_5376 IMG_5356 IMG_5373 IMG_5382
そして、スイカ割り。
みんなで声を掛け合って、見事割ることに成功しました。甘くて美味しいスイカは最高です!

IMG_5415 IMG_5417
最後に、お別れ式。みんなで感想を伝え合い、今日の活動を振り返りました。

IMG_9001 IMG_9010
6年生が港まで見送ります。最後まで手を振り、声を掛けながらお別れしました。

とても素敵な交流になりました。

学習がんばっています!

2024年7月9日 11時52分

7月に入り、学習もまとめの時期になりました。

各学年の学習を紹介します。

IMG_8876 IMG_8883 IMG_8882
1年生は国語科で音読の練習です。入学してからずいぶん上手になりました。

2年生は算数。文章問題の解き方を練習しました。

3年生は練習問題を解きながら、自分たちで学習を進められるようになりました。

IMG_8887 IMG_8893 IMG_8860
4年生は理科。電気回路についての実験を通して、電流の流れについて理解を深めました。

5年生は算数。三角形の和は、どうなるのか実際に紙を切って確かめました。

6年生は、理科。中学校の先生から顕微鏡を使って植物の体の仕組みについて専門性の高い授業を受けました。


少人数、小中連携のよさを生かして学習を進めています。1学期の内容を身に付けられるよう頑張ります!

興居島小の海の仲間!

2024年7月8日 17時12分

小学校の目の前にある海岸で海遊びを楽しめるのは本校ならではの特色の一つです。

その時に子どもたちを楽しませてくれる仲間が今か今かと出番を待っています。

IMG_8176

IMG_2333

一緒に楽しんだ後はシャワーで海水を洗い流してもらって気持ちよさそうです。

盲学校との交流もよろしくお願いします!

20240704_111816